6 :
風流なゲイさん 2013/11/13(水) 02:03:29.62 ID:tUdiabtS0
ウサギは冬よ~
7 :
風流なゲイさん 2013/11/13(水) 20:22:32.18 ID:tUdiabtS0
ウサギ狩りが冬に行われたから冬の季語なんですって
8 :
風流なゲイさん 2013/11/13(水) 20:25:27.44 ID:3eSMJTM60
今年は三の酉まであるわ
9 :
風流なゲイさん 2013/11/16(土) 17:53:32.30 ID:HSV2sXo80
関東と関西で違う和菓子って
桜餅、葛餅以外に何かあるかしら
10 :
風流なゲイさん 2013/11/16(土) 19:00:34.57 ID:Q+cA2NpuP
>>9
草餅も違くない?
11 :
風流なゲイさん 2013/11/16(土) 19:12:09.79 ID:X6wozwMWO
トコロテン
14 :
風流なゲイさん 2013/11/22(金) 20:12:28.82 ID:tPYihIRHO
今日、22日は二十四節気の一つ「小雪(しょうせつ)」ね。
日差しが弱まり雪がちらつくとされるころよ。
1ヶ月後にはもう冬至よ。はやいわ~。
15 :
風流なゲイさん 2013/11/23(土) 16:13:11.80 ID:eRHrkx850
今年はユズ湯やろうかしら
お湯に良い香りのする自然のものを入れる風習って良いわね~
16 :
風流なゲイさん 2013/11/23(土) 23:30:27.65 ID:eF13/FelO
ゆず湯は毎年冬至にやってるわ。
人工の入浴剤みたいに強く匂わないけど、湯上がりは自然にポカポカして良い感じよ。
あと今日は勤労感謝の日だけど元々は新嘗祭だから新米に感謝ね。
17 :
風流なゲイさん 2013/11/24(日) 13:54:33.36 ID:6+hzCY4Q0
新米食べたわ
ところで日本って穀物や野菜の収穫祭はあるけど
謝肉祭みたいなのは無いわね
18 :
風流なゲイさん 2013/11/24(日) 15:44:42.84 ID:ALPCi15MO
まず、キリスト教圏『謝肉祭』は別にお肉の収穫祭じゃないみたいよw
四旬節の断食でお肉が食べられなく前に、たらふく食べて大騒ぎする世俗的なお祭りみたいよ。
日本は農耕民族で肉食文化があまりないし、
お肉に関する年中行事はあまり無いじゃないかしらね?
漁業関係の年中行事はあると思うけど。
アイヌ民族であればイヨマンテのような動物を神格化した祭があるわね。
19 :
風流なゲイさん 2013/11/25(月) 01:34:10.14 ID:/Sy7E6xV0
いのしし→ぼたん
鹿→もみじ
馬→桜
言い換えて食べてたものね
20 :
風流なゲイさん 2013/11/25(月) 02:36:18.13 ID:V/VwVgFTO
よく肉の安売りのチラシに「肉の感謝祭!謝肉祭!」とか書かれがちだけど
「謝肉祭」の「謝」は「謝絶」の意味で、
「謝肉」は「肉断ち」のことだと言うのを昨日初めて知ったわw
今日は11/25で、季語にもなってる三島由紀夫の命日・憂国忌ね。
当時は読売川柳に「歳時記に 憂国忌という こわい季語」なんて書かれたとか。。
21 :
風流なゲイさん 2013/11/25(月) 02:53:00.37 ID:rw14AsAu0
『桜桃忌』『犀星忌』『啄木忌』………などとあるけれど、
例えば、『クリスティ忌』アガサ・クリスティ(1月12日没後)なんてのも、季語として使えるの?
22 :
風流なゲイさん 2013/11/25(月) 07:34:58.32 ID:/Sy7E6xV0
誰かが使い出せば季語として定着しそうだわ
23 :
風流なゲイさん 2013/11/25(月) 13:10:18.65 ID:V/VwVgFTO
藤圭子なら『新宿忌』、島倉千代子は『鳳仙花忌』とかどうかしら!
誰か採用しないかしら?
24 :
風流なゲイさん 2013/11/25(月) 23:04:18.23 ID:/Sy7E6xV0
新宿忌ってなんかカッコイイわね
25 :
風流なゲイさん 2013/11/26(火) 00:01:43.88 ID:NCeKlhsS0
スレタイがゲド戦記に見えたわよ
今更ゲド戦記について語るの?!って一瞬思った。
26 :
風流なゲイさん 2013/11/26(火) 00:45:09.70 ID:gyYCX+m5O
やめて!!
ゲド戦記のことはもう忘れさせて!!
もう二度と観ることはないわ。。。
27 :
風流なゲイさん 2013/11/26(火) 05:06:49.99 ID:CNgjysxs0
ジブリネタつながりで千と千尋の話なんだけど
トンネルぬけて別の世界に行くじゃない?
あそこ四季の花が全て咲いてるのよね
異界なんだから当たり前なんでしょうけど
なんだか怖くて鳥肌が立ったわ
28 :
風流なゲイさん 2013/11/26(火) 17:25:55.11 ID:gyYCX+m5O
昔ばなしに「見るなの座敷」「鶯(うぐいす)の内裏」というのがあるわね。
不思議な屋敷に入っていくと4つの襖があって、
開けると中にはそれぞれ春、夏、秋、冬の景色が広がっていると言う話。
時間が歪んだ異界ね。
あと日本画には『四季花鳥図』というテーマで描かれた作品が結構あるわ。
四季の花が揃うというのは不可思議なことだけど、美の理想でもあるのかしらね。
29 :
風流なゲイさん 2013/11/27(水) 04:06:08.59 ID:/8dkixDZ0
素敵な話だわ。
30 :
風流なゲイさん 2013/11/28(木) 19:44:49.23 ID:NgSPr7KkO
西日本ではもう初雪だったみたいね。
東京はようやく紅葉が散り始めたぐらい。
最近まで台風で大騒ぎしてたのに、変な感じね。
31 :
風流なゲイさん 2013/11/28(木) 21:49:18.01 ID:ALvnTbgv0
ほんとあっという間ね
一年早いわ
32 :
風流なゲイさん 2013/12/01(日) 16:54:37.55 ID:Z9t7grQz0
今年は三の酉まであるのね
33 :
風流なゲイさん 2013/12/01(日) 21:41:26.88 ID:OYi0g7pMO
熊手って毎年前より大きいのを買わないといけないんでしょ?
三年目ぐらいであきらめたわwww
■12月の節季、年中行事
12/7‥大雪
12/13‥煤払い、正月事始め
12/22‥冬至
12/25‥クリスマス
そして、大掃除と大晦日ね
34 :
風流なゲイさん 2013/12/02(月) 03:28:29.62 ID:w41GbOH70
毎年、この時期になると大掃除しなきゃって思うんだけど
先延ばし先延ばしになっちゃうのよね
35 :
風流なゲイさん 2013/12/04(水) 00:42:41.42 ID:xDNuoZao0
年末年始はお歳暮、クリスマス、お正月、お年玉と
金が出て行くわ~
36 :
風流なゲイさん 2013/12/06(金) 01:51:51.36 ID:HQILOaBaO
お金が足りないわ~
クリスマスの飾りとかもう何年間も同じの使い回しだわ~
37 :
風流なゲイさん 2013/12/06(金) 02:56:50.55 ID:HsU7RzWM0
いいじゃないの
ウチなんて飾りっ気ないわ
季節感を取り入れたいけど無理だわw
38 :
風流なゲイさん 2013/12/06(金) 22:10:03.30 ID:HQILOaBaO
ダイソーよ!
ダイソーへ行けば季節の造花やら、やすい季節の飾り物をやら\100で買えるわw
工夫しだいではそれなりに綺麗に見えるわよ。
39 :
風流なゲイさん 2013/12/06(金) 22:24:51.75 ID:fQEF+Ij4O
私は生協で注連縄や鏡餅を買っているわ。
40 :
風流なゲイさん 2013/12/07(土) 06:09:37.92 ID:3qG1vWyW0
雛飾りや五月人形のミニチュアなんかを飾るわ。
その日に合う料理つくったりね(ちらし寿司、蛤のお吸い物…)
釜釜しいって友達に言われるけどw
41 :
風流なゲイさん 2013/12/07(土) 16:00:19.97 ID:+KWP+F3XO
あら素敵ね!
婦人百科ね!おしゃれ工房ね!
わたしも小さい頃に千代紙とかでお雛様とか作ったことがあるわ。
あと、何年も前だけど、辻村ジュサブロー先生がハマグリの貝殻を顔にした雛人形の作り方を紹介してて、
妖怪みたいな生命力を発してたのを覚えてるわW
42 :
風流なゲイさん 2013/12/07(土) 16:46:40.65 ID:3qG1vWyW0
www
43 :
風流なゲイさん 2013/12/07(土) 17:27:18.78 ID:dXPI2yYjP
ジュサブロー先生、愛用の24金製のコックリングをうっかり床に落とされて、
「歪んじゃったのよ~」
って嘆かれてた顔が忘れられないわ。
44 :
風流なゲイさん 2013/12/07(土) 18:18:44.27 ID:+KWP+F3XO
んま!24金のコックリングだなんて宝の持ち腐れじゃない!?
金のコックリングならチ●コがビンビンになるとでも思ったのかしら?!
どうせ勃たないチ●コから重みでスルリと抜け落ちてしまったんでしょ?
つーか、どこで売ってるのよ24金コックリングwww
45 :
風流なゲイさん 2013/12/07(土) 18:26:04.41 ID:dXPI2yYjP
>>44
もちろん、オーダーよ。特注よ。
46 :
風流なゲイさん 2013/12/07(土) 18:46:48.47 ID:+KWP+F3XO
来年正月8日からは日本橋高島屋で人形展やるみたいだし、80歳のわりにはお元気なのね。
もし、お見かけしたら足元をチェックするわね。
もちろん転がり落ちる純金のコックリング狙いよww
47 :
風流なゲイさん 2013/12/08(日) 01:10:59.54 ID:L/ZRcmK70
一時期、着物姿のゲイタレントがいたわね
名前を思い出せないけど
今だとミッツやマツコの仲間の女装家にいるわね
着物の美意識に惹かれるのね
48 :
風流なゲイさん 2013/12/08(日) 03:39:23.27 ID:sPq71vwfO
着物姿のゲイタレって言うと、着物デザイナーのきよ彦か米山ババ子あたりかしら?
あとは例の落語家とかね。
着物って好きだし、着たいんだけど、せいぜい夏の浴衣ぐらいね。
値段が高いし、かさばるし、手入れが大変だし、目立ちすぎるし‥
冬の時期だと和装用のコートとかも要るわよね。
でも、憧れるわ~
49 :
風流なゲイさん 2013/12/08(日) 05:10:10.28 ID:2eFXnIXP0
祖父から生前に着物をいくつか貰って、母が丈を直してくれたの。
裾の長さはちょうどいいのだけれど、袖は肘から手首の間くらいの長さしかなくて………
学生の頃には何度か着たけれど、さすがに三十近くなると貧相で?やっぱり見苦しいかしら?と、躊躇して着ていないのよ。
八十~九十年くらいの前の大島のアンサンブルとか……染めや織りの技術が素晴らしく、コンディションもとても綺麗だから箪笥の肥やしでは勿体無いんだわ。
50 :
風流なゲイさん 2013/12/08(日) 14:08:37.79 ID:sPq71vwfO
和服の袖の長さは反物の幅で決まってしまうのよねぇ。
今は幅の広い反物もあるから体格に合わせて選べるけど、
昔ながらの幅の反物で作った着物は袖が短くなりがちよね。
袖が短いときは一旦ほぐして、縫い代の部分を引き出すと数センチぐらいは長くできるみたいだけど、
下に着る長襦袢の袖も短くして、部屋着として着るとか、
夜になってからちょっと遊びで出掛けるときに着るとか、
楽しみ方はないもんしら?
51 :
風流なゲイさん 2013/12/10(火) 02:42:57.53 ID:0oLzJMNY0
宅飲み会で着てみたらどうかしら?
52 :
風流なゲイさん 2013/12/10(火) 20:26:56.15 ID:OKKkpe2+O
■12月の季語 食べ物編
葱、白菜、カリフラワー、人参、セロリ、蜜柑、ぽんかん、蕪、千枚漬
寄せ鍋、おでん、すき焼き、焼き鳥、今川焼、湯豆腐、汁粉・・・
カリフラワー、セロリや人参は12月の食べ物なのね
昨日はすき焼き食べたわ
53 :
風流なゲイさん 2013/12/11(水) 07:49:03.34 ID:W/9gTeVR0
カリフラワーをぐぐってみたら11月~3月まで出回ってて
一番美味しい時期が冬なんですって。
知らなかったわ。
ブロッコリーと比べるとあまり生産されてないそうよ。
セロリは春と秋が旬だそう。
54 :
風流なゲイさん 2013/12/11(水) 18:07:52.15 ID:DkEo+qPjO
「みづみづしセロリを噛めば夏匂ふ 日野草城」
ググってみたらこんな俳句が出てきたわ。
今は夏場もセロリが出回るから、まさかこれが冬の俳句とは思いつかないわね。
日野草城って人は初めて知ったけど、抒情的で素敵な俳句が多いわ。
55 :
風流なゲイさん 2013/12/13(金) 02:33:26.98 ID:OvqH3Ec00
一部屋倉庫にして季節の柄の食器を集めたいのよねぇ
春は桜もよう、夏はガラス器や竹細工のもの
秋は紅葉や秋草みたいな
季節ごとに器を変えて…
たぶん面倒くさくなってダンボールに閉ったまんまになるからやらないけどw
56 :
風流なゲイさん 2013/12/13(金) 18:52:03.54 ID:fmATUI9yO
>>55
あら良いわねぇ
ウチもなるべく季節ごとに食器を変えたいけど、
結局、使いやすいのばかり一年中使ってしまうわ。
高価な陶器とかはなかなか買えないけど憧れるわね。
57 :
風流なゲイさん 2013/12/14(土) 08:12:42.34 ID:db0hcG1x0
夏の時期のガラス食器使いはやるわね
そうめんばかり食ってるからかしら
58 :
風流なゲイさん 2013/12/14(土) 11:39:31.39 ID:66lqWcjvO
ウチも夏は素麺や冷うどんが多いからガラス食器は欠かせないわ
あとは、トコロテンもね!!www
冬はお馴染みの三島土鍋の活躍の季節ね。
三島土鍋は同じような柄でも、良いやつと安物のやつとがあるのね。
さっき気付いたわw
うちのはとても安かったわwww
59 :
風流なゲイさん 2013/12/15(日) 23:50:21.25 ID:TRxkwfYU0
土鍋は色々つかえて便利だわね
60 :
風流なゲイさん 2013/12/16(月) 20:23:24.55 ID:2/ft/TzSO
もう注連飾りや鏡餅が出回ってるわね。
飾り始めるのは12月26日、27日、28日、30日あたりが良くて、
12月28日が特に良いみたいね。
今年もマルエツで安くて可愛いのを買うことにするわw
61 :
風流なゲイさん 2013/12/16(月) 21:36:30.87 ID:HKsHfBPQ0
昔はTVの上が鏡餅の定位置だったけど
薄型になったから
おき場所をどこにしようか迷うわ
62 :
風流なゲイさん 2013/12/16(月) 22:22:05.39 ID:2/ft/TzSO
>>61
わかるわwww
昔はブラウン管のテレビの上にコケシやら将棋の駒の置物やら、
とにかくちょっとした飾るものはテレビの上に置いたものよね。
猫なんかもよく寝そべってたわ。
最近のは薄いから両面テープで固定して、やっと無理やり小さなものを乗せられる程度よね。
63 :
風流なゲイさん 2013/12/18(水) 20:28:58.86 ID:vSdXhV/iO
今夜は冷たい雨ね。氷雨ね。
でも元々「氷雨」は夏の季語で、夏に良く降る雹のことを指すのだそうね。
演歌の『氷雨』が有名になっちゃったから、今では冬の雨のことを言う場合が多いわね。
64 :
風流なゲイさん 2013/12/18(水) 21:55:14.51 ID:Sk7nbU9O0
氷雨って夏なの!?
知らなかったわ
日本は雨の名前が豊富らしいわね
65 :
風流なゲイさん 2013/12/18(水) 23:09:24.60 ID:vSdXhV/iO
驟雨(しゅうう)、俄雨(にわかあめ)、地雨(じあめ)、肘かさ雨(ひじかさあめ)
篠突く雨(しのつくあめ)、村雨(むらさめ)、群雨/叢雨
怪雨(あやしあめ)、天泣(てんきゅう)、外待雨(ほまちあめ)
入梅(にゅうばい)、栗花落(ついり)、五月雨(さみだれ)、梅雨(つゆ)
菜種梅雨(なたねつゆ)、走り梅雨(はしりづゆ)、送り梅雨(おくりづゆ)、戻り梅雨(もどりづゆ)、山茶花梅雨(さざんかつゆ)
時雨(しぐれ)、村時雨(むらしぐれ)、片時雨(かたしぐれ)、横時雨(よこしぐれ)、
春時雨(はるしぐれ)、小糠雨(こぬかあめ)、春雨(はるさめ)、春霖(しゅんりん)、
翠雨(すいう)、緑雨(りょくう)、麦雨(ばくう)、甘雨(かんう)、瑞雨(ずいう)、卯の花腐し(うのはなくたし)、秋霖(しゅうりん)etc.・・・
66 :
風流なゲイさん 2013/12/18(水) 23:45:53.26 ID:Sk7nbU9O0
まぁ凄い数ね
etcってことは、まだまだあるのかしら
雨の国だわね
68 :
風流なゲイさん 2013/12/19(木) 00:00:30.57 ID:zWS4hbXU0
中国語が語源のものもあるのかもね。
69 :
風流なゲイさん 2013/12/19(木) 00:11:55.45 ID:TnVU/VhyO
ゲリラ豪雨や酸性雨みたいな新しい種類もあるわねw
70 :
風流なゲイさん 2013/12/19(木) 07:35:32.83 ID:VgkprcmH0
方言もあるわよね。
あたしの田舎だと夕立のことを「おしぐれ」
雷のことを「らいさま」って呼んでたわ。
71 :
風流なゲイさん 2013/12/19(木) 18:47:39.19 ID:TnVU/VhyO
そして津軽には七つの雪が降るのね!
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪 みず雪 かた雪 春待つ氷雪~♪
72 :
風流なゲイさん 2013/12/21(土) 01:36:24.42 ID:ZqrXSuHCO
日付が変わったから、もう明日は冬至ね。
柚子とかぼちゃと小豆をお忘れなくね。
冬至かぼちゃは甘すぎてあまり好きではないけど、甘さ控えめで作ってみるわ。
73 :
風流なゲイさん 2013/12/21(土) 16:17:27.71 ID:emrneTfD0
あらま、明日冬至なのね
かぼちゃ食わなきゃ
74 :
風流なゲイさん 2013/12/21(土) 16:30:29.10 ID:lVYXI0fm0
正月のお飾り関連 ダイソーがやっすいけど
あれって刑務所の囚人が作ってるんでしょ?
新年早々そんなのイヤだわ
75 :
風流なゲイさん 2013/12/21(土) 20:51:20.44 ID:+unkLoStP
>>74
あら、いい供養になるじゃないの?
76 :
風流なゲイさん 2013/12/22(日) 01:00:59.88 ID:OY4w/7z6O
日付が変わって冬至よ!
生の柚子と乾燥柚子皮の入浴剤を買ってきたわ。
これでこの冬も無事に乗り切るわよ!!
77 :
風流なゲイさん 2013/12/22(日) 01:03:36.40 ID:b34zuhBI0
ゆず10個 直接湯船に浮かべるわ
78 :
風流なゲイさん 2013/12/22(日) 01:10:47.68 ID:OY4w/7z6O
>>77
ゴージャスね!
10個の柚子を独り占めするのね!
80 :
風流なゲイさん 2013/12/23(月) 00:35:10.24 ID:t2fqKnDtO
イケメンと柚子湯に入りたいわ。
83 :
風流なゲイさん 2013/12/23(月) 22:31:46.44 ID:Qet19009O
冬至が過ぎて、日が暮れる時刻が少しずつ延びてくるわね。
でも日の出の時刻は遅くて、朝はまだまだ暗いままなね。
1月の初旬になってようやく夜明けの時刻も早くなってくるようね。
85 :
風流なゲイさん 2013/12/24(火) 07:50:12.50 ID:tTBeYbwL0
冬至はカボチャ、小豆、うどんなど食べるけど
夏至はこれといって無いわよね?
日本だと梅雨時だからあまり太陽の祭りのイメージが無いし
スルーされてる感があるわ。
67 :
風流なゲイさん 2013/12/18(水) 23:55:16.82 ID:EPzorR2NO
抱かれて今朝は物こそ思へ。
- 関連記事
-