29 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/15(金) 03:39:47.49 ID:QkrZ0ouj0
1回誰かが住んだだけで価格はズドーンと落ちるから
中古だったら新しければ新しいほどいいけど、
買ってすぐ手放す人はほとんどいないわ。
でも、築数年以降たつとローンを払えなくなって手放す人がポロポロ出てくるから
そういうのを買うといいわ。
でも、せいぜい築10年ぐらいまでのものにした方がいいわ。
それ以上古いと、自分が年取って建て替えとかいう話が出たら面倒だから。
26 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/15(金) 03:17:24.15 ID:QkrZ0ouj0
高層階に住んでるとインポになるって聞いたことがあるわw
27 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/15(金) 03:30:19.67 ID:JF8L0RVG0
やっぱり高いところって無意識にだけど身体が緊張や不安ストレスとかあると思うのよ。
落ちる可能性だってあるし、洗濯干してて風に飛ばされたときとか
31 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/15(金) 07:23:04.18 ID:mYhVga+TI
高層階に住むとエレベーター待ちがありそうね。
33 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/15(金) 08:15:21.00 ID:Fpdg3Y2Ci
高層階は本当に体に良くないらしいわね
揺れとかもあるのかもしれないけど、あまりに高いと景色にリアリティがなくなって脳が休まないらしいわ
42 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/16(土) 01:47:01.64 ID:X2nA9C1lI
エレベーター長いわよね。
荷物持ってるとき確率的にわたしが後に降りるから
奥に行った方がいいのかしら?とか変なこと考えるし。
そういうときに限って最上階の住人だったりさw
89 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/17(日) 00:02:42.78 ID:5IJt6nyi0
タワマンに住んでるけど・・・昨日の夜の地震でエレベーターが止まって
復旧するのに2時間数十分かかったわよ。
96 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/17(日) 14:59:11.62 ID:GzZgCAFs0
そんなに高くなくても
ハイセンスな部屋っていいよね
物がしつよう最低限しかないようなお部屋が好き
101 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/18(月) 12:33:53.22 ID:nZglwAa8I
クラッシィハウス好きの人!浜田山が売れ残ってて安価で出してるわよ!
真となりのパークハウスもキャンセル住戸発生だけど。
102 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/18(月) 20:08:53.20 ID:YZ92P0uII
浜田山って、セレブがノーパンで投げキッスしてるイメージしかないわ。
セレブってのはコテハンの方ね。
103 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/20(水) 10:32:50.78 ID:iW9wcJ22i
思い切って買うか今更悩んでるわ。
5500万の物件よ、ローン仮審査中だけど4300万30年。
いざとなると怖くなるわね。これだけの期間仕事や収入が本当に続くかとか、妙に怖気づいてるわ…
104 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/21(木) 05:21:12.77 ID:7KKhVtf80
30年だったらオススメできないわ
105 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/21(木) 06:33:39.88 ID:MIZBibIh0
苦しくなったら売ればいいのよ
すぐに買い手がつくような好物件じゃないとだめだけど
106 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/21(木) 11:57:48.53 ID:UbJ7/D2u0
交通の利便性で物件を選んじゃうんだけど
田町とか品川は2Lで3000万だと厳しいかしら?
ダメなら中古も選択肢に入れるわ
107 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/21(木) 17:51:25.70 ID:jtsmmk9+i
50平米くらいの2Lなら2階とか一番条件の悪い部屋であるかもしれないわね
基本新築では無理な条件ね
114 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/23(土) 13:52:09.17 ID:jIoYEhnri
家賃ってただドブに捨ててるだけよね。
同程度の出費で比較すると買った方が条件良いとこに住めるんだから、買うという選択肢はアリだわ。
115 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/23(土) 14:07:27.91 ID:M3foZ419i
あたしも同意。
もっと早く買えばよかったと思うわ。
賃貸で15万の部屋なんか借りて馬鹿だったわ!
121 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/23(土) 18:44:41.03 ID:c12Kfsafi
あたしこないだ買って一年半のマンションを売ったけど、買値より1割増しで売れたわ。出してすぐ台湾人が飛びついてきたわ。
122 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/23(土) 21:06:00.18 ID:rrS0isEF0
>>121 買値には購入にかかる諸費用(税金や登記に関る費用など)も含めて?
123 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/23(土) 22:08:46.48 ID:c12Kfsafi
>>122
うん。
オリンピック決まった直後だったからかしらね。ラッキーだったわ。
131 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/25(月) 00:45:04.27 ID:cPR5hpj90
今後は品川周辺が一番値上がる見込みがあるわね
リニアと新幹線と空港へのアクセスが最高だもの
134 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/25(月) 09:51:24.52 ID:qWECdbMz0
東京じゃマンションなんか買えない
大地震来るもの。
耐震云々言ってるけど信用できない
上層階だと逃げられない上に
揺れも強い。心臓に悪いわ
どんな時にも逃げれる場所に住んでたい
だからあたしは貞操マンションしか嫌よ
136 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/25(月) 13:46:29.67 ID:bSgC037l0
>>134
古いマンションは倒壊が怖いわね。
新しいのは倒れることはないだろうけど、
鉄骨が破損して住めなくなる可能性はあるわ。
137 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/25(月) 13:51:54.37 ID:GcNao/hR0
やっぱり築30年とか考えちゃうわよね
138 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/25(月) 14:28:15.79 ID:flApcx980
築年数は関係ないわ。年数経っててもきちんとした基礎をしていて管理もしっかりしてれば大丈夫。むしろ築浅でも適当に作ってあるほうを心配したほうがいいのよ。妙に安かった物件とか。
141 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/25(月) 20:29:29.14 ID:2e+4CwxV0
今日スカイズタワーの近く通ったけどけっこう出来てきてたわ
ああいう形好きだわ
159 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/28(木) 23:07:30.16 ID:Uet7cwyuO
マンションは賃貸よ。好きな所に住んで、飽きたら実家戻って、また借りるのが一番ね!
5回目の引っ越しだわ。荷物は最小限
160 :
未来が明るいゲイさん 2013/11/28(木) 23:48:21.97 ID:GVyzZZHYi
>>159
40過ぎても50過ぎてもそんな生活続けるの?
それとも最終的に実家に住むってことかしら?それならまあわかるけど。
189 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/01(日) 23:28:00.71 ID:5xTICvwK0
地盤が弱い場所の新築分譲タワーマンション崩壊とかあり得るのかしら?
そうなったらなったで潔くうちの犬猫と一緒に逝くわ。
エレベーターが使えなくなったり、断水、停電はある程度覚悟はしてるわ。
192 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/02(月) 00:32:10.00 ID:fuv3rM+J0
埋立地は地盤だけの問題じゃないわ。
津波も考えなきゃいけないわ。
津波来たらその後建物が使えたとしても
不動産価値下がるわよ。
193 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/02(月) 00:53:18.63 ID:ZXQjS9z60
津波も怖いけど…
埋立地は、液状化現象も怖いわ。
マンションも傾くって言うじゃない?
194 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/02(月) 00:54:16.23 ID:8yrDDAQsI
埋立地の最大のリスクは地盤沈下よ。
あと、大震災時に橋が陥落したら、
陸の孤島と化してライフラインが寸断されるわ。
土壌汚染、塩害、風害なんかもいろいろあるわね。
ただし、よほどの割高物件でない限り値下がりリスクは低いわ。
あたし、業界釜だけど湾岸マンションは絶対にオススメしないわ。
タワマンに住んでみたいなら、賃貸で十分よ。
199 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/02(月) 23:29:32.83 ID:/OiuEslW0
タワマン自体は湾岸でも大丈夫よ
海底深くまで恐ろしいほどの杭を打ち込んでるもの
でも道路みたいに上物を想定していない周辺の埋め立て地は適当に造ってるからここがヤバいのよ
確実に沈下するし舗装は割れるわ
で、地下のライフライン断絶
でも建物は無事だし死ぬ事は無いわ
東京湾の津波は東北とは全く違うもの
215 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/04(水) 02:04:24.54 ID:0M0zmNdLI
湾岸は生活インフラが脆弱なのよね。
豪華タワマンライフをしてみたいなら、
賃貸で住んで試してみるのはいいかも。
でもあたし、高層マンションに住んでたことあるけど、
眺望は一週間で飽きたし、外出するのが億劫になるわ。
洗濯物を外で干せないし、エレベーターは時間かかるし、
強風でバルコニーに出れなかったり、色々面倒だったわ。
あと、共有スペースで子持ちの膣がギャアギャアうるさかったわ。
228 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/04(水) 22:23:21.45 ID:LZ3PKukMi
あたしも購入検討中。予算は諸経費入れて7000万以内よ。
まああまり贅沢は言えないわね。内陸でも市部でも湾岸でも神奈川埼玉千葉でも良いの。
あたしの条件は窓の広いビューバスジャグジー。星空と夜景を堪能しながら泡に包まれるの。これさえあれば街は何処でも良いわ。
239 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/05(木) 12:31:46.53 ID:AOyIizMT0
姐さんたちに質問なんだけどこの度叔母が
亡くなって遺産相続する事になったんだけど
日吉の徒歩5分位の一軒家を相続するべきかしら?
今あたしは渋谷の分譲マンションに一人で住んでるんだけど
相続する条件が日吉に住む事なのよ...
今のマンションを売り払って日吉に住むべきかしら?
258 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/07(土) 08:20:38.48 ID:dEOnjQcWi
>>239
あたしも渋谷の分譲に二人暮らしよ
相続の条件って言っても相続して権利移しちゃえば取り消せないでしょ?
渋谷は貸すなりして数年日吉に住んでから考えればいいんじゃないかしら
ど田舎ならともかく日吉ならいいじゃない
259 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/07(土) 08:37:01.12 ID:4MS6/yUTO
>>239
日吉に住む期間や条件が遺産分割の取り決めの中で書面で示してあるのかしら?
あなたの通勤状況や収入などによるけど、あたしなら相続の条件呑んでとりあえずは日吉に住んで、渋谷のマンションは賃貸に出すかしら
もし、相続後に気が変わったら、所有権はあなたにあるのだからそれをどうしたっていいじゃない
260 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/07(土) 12:49:30.52 ID:b0EjWY4U0
>>258
レスありがとうね。
そうね...確かに人に貸すのもアリね
けど日吉駅周辺ってスーパーがあまり無いのよね
環境は好きなんだけどね
>>259
公正証書遺言に遺産と家を全て譲る代わりに日吉の家を
守って欲しいって記載されてたのよ。
しかも弁護士から説明されたんだけどちんぷんかんぷんだわ
因みに通勤先は汐留なのよね...
今通勤に20分も掛かってるのに日吉からだと倍の40分も掛かるのよ
もし日吉に住むとしたら車は必要かしら?
256 :
未来が明るいゲイさん 2013/12/07(土) 06:57:58.47 ID:dRugSBlo0
あたし中古マンションで探してたんだけど、
もう新築でいいんじゃない?って思えてきた。
新築物件をあたし色に染めたい
- 関連記事
-
![](http://track.bannerbridge.net/adgserv.php?APID=7832&affID=56476&siteID=135543)