1 :
考えるゲイさん 2011/09/22(木) 20:56:56.20 ID:vZqBn5h3
昨今、ドラマの影響も在ってか、高校の文化祭や大学の学祭などで
女装及び男装コンテストが頻りに開催されるようになった。
異性愛者にとっては娯楽、エンターテイメントの類として楽しむだろうが、
ゲイにとっては女装、男装を娯楽に利用する行為そのものが
辟易するし、迷惑極まりない、同性愛者を冒涜しているとしか思えない…。
みんなはどう思う?
3 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 10:15:47.20 ID:GROHgkQx
そんな風に考えたこともなかった
俺はあんまり気にならないや
4 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 11:09:01.59 ID:fRCe/H67
むしろノンケの間にトランスジェンダーを楽しむカルチャーが
あってもいいんじゃない? 歓迎すべきことのように思うが。
異性装に嫌悪感を示すのはゲイのほうで、それはゲイに対する
長年の偏見のせいだから仕方ないが、ノンケは異性装を純粋に
無邪気に楽しんでいる、というのが本当なら歓迎すべきだと思う。
5 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 12:59:32.86 ID:Lgpg10vy
俺自身はゲイなのだが、女装っていう言葉に敏感で、普通にメンズの服着てるのに、
女物着てると言われたりする。
だから、普段こういう事言われてるのに、それで悩んでいるのに、こういう事を娯楽として
行う事に対して、なんか憤りを感じるんだよね。
>>3
ふむ…。
そういう考えも在って然るべきだと思うけども。
>>4
トランスジェンダーを娯楽に利用するのが許せないのね…。
同じSexual Minority側の人間として許されざる問題ではないと思ってる。
確かに、異性装に嫌悪感を示すのはゲイでその通りなんだよね。
俺自身もメンズの服着てるだけで女物って言われたりしてる経験があるから、
そういう事で悩んでる俺からしても、ふざけて女装や男装するのは如何なものかと思ってしまうんだよね。
6 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 13:32:39.74 ID:18hG2eHS
トランスジェンダーとトランスベスタイを混同してるわよ?
女装趣味のノンケのおっさんなんて掃いて捨てるほどいるの。
それは一種のフェチシズムなのよ。わかる?
7 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 13:58:10.14 ID:Lgpg10vy
自分はむかしからゲイやってるけど、トランスベスタイっていうノンケの女装趣味もいたなんて知らなかった。
でも、ノンケで女装趣味って…。
ノンケは雄々しくしてるのが良いのに…。
あと、うちの学祭のコンテストそのものが同性愛者を蔑んでるような気がする。
パンフも恰もゲイを扱き下ろすかのような酷い作りになってるし。
ああいうの見ると、気分悪くなるし。
俺はダメだ。こういうコンテストは開催中止にしてほしい…。
18 :
考えるゲイさん 2011/09/24(土) 17:49:13.68 ID:jT9CGX2J
>>7
「男は男らしく、女は女らしく」だなんて久々に聞いたわ
そんなくだらない価値観お持ちなのはいいけど
人に押し付けるって恥ずかしいと思わない?
8 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 14:09:30.43 ID:18hG2eHS
雄々しいノンケなんてオオサンショウウオと同じくらい絶滅寸前種よ???
それにしてもアンタ、ノリが悪いわね。
これから先ゲイとして生きていくんだったら芝居の1つくらいはれなくてどうするのよ?
スキャンダルを逆手に取って名声を手に入れなさい!!
10 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 14:30:37.76 ID:Lgpg10vy
確かに、雄々しいノンケっていうのは語弊があったかも。
つまり、ノンケなら男らしい格好して、男を張って生きて欲しいんだよ。
あと女装や男装をツールとして娯楽に利用される事に対して、
同じゲイとして憎悪感湧かないの?
19 :
考えるゲイさん 2011/09/24(土) 18:20:51.21 ID:F5Hyla4X
>>10
そこに憎悪感を抱く理由が分からないわね。
女装男装はゲイだけのものじゃないし、それを気持ち悪いと完璧な拒否反応を示されず、むしろ娯楽として使われるのは良いことだと思うわ。
なんにせよ憎悪感を抱くほどの視野しかもてないならこの先大変よ?
若いみたいだしもっとどっしり構え泣ゃだめよ?
11 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 16:46:33.38 ID:R93y9+Nz
でも、女装男装ってゲイだけの特権(もの)じゃないでしょ?
そもそもノンケの女装コンテストも目標は『オカマ』を目指してではなく『女』を目指して
服や化粧をがんばってるように見えるけど。
オカマになっちゃってるのは結果であって。べつにオカマコスプレじゃあないのよ。
人の性趣向はゲイorノンケでバキッと分かれてるわけではなくグラデーションだっつーのに
こっちから差別化してどうすんのよ。
娯楽として文化として、日本は異性装にふれあい楽しんできたからノンケ-ゲイの間が曖昧で、
曖昧さが逆にいいのかもしれないわよ。
欧米はノンケの女装男装はあまりないけど、それはけっしてゲイに敬意を払ってるからではなく
「オエッ!きもちわりい!異常!」って認識が主流だから。
12 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 16:56:31.89 ID:fRCe/H67
オカマは昭和のお嬢様的女らしさをモデルとして女を演じ、
ノンケはいまどきのギャル系をモデルとして女を演じる、
そのギャップかな。
13 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 17:45:45.79 ID:18hG2eHS
「いまどきのギャル系」www
すごい昭和臭ねwww
15 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 20:10:37.64 ID:fRCe/H67
>>13
いわゆるオネエ言葉は昭和のお嬢様言葉がモデルだろ?
石原裕次郎とか、あのあたりの時代の日本映画のヒロイン役か、
せいぜい80年代の処女臭アイドルが主演する映画でヒロインが
使っているのが最後くらいじゃない? 昭和の女言葉だよ。
14 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 18:06:11.97 ID:qTTcaHPO
下らん。
おネェ言葉を喜々として使ってる連中を除けば、
「ゲイにとっては女装、男装を娯楽に利用する行為そのものが
辟易するし、迷惑極まりない」なる根拠無い決めつけこそ、
よっぽど「同性愛者を冒涜しているとしか思えない」。
「同性愛者」あるいは「同性愛者の理解者」を気取るつもりなら、
ゲイとトランスジェンダーとは必ずしもイコールでもなきゃ、
全てのゲイがそのテの「"デリカシーの無い"ノンケの言動」なんぞ、屁とも思っちゃいない事に気付けやw
17 :
にゅーはーふ(戸籍女) 2011/09/24(土) 00:48:53.00 ID:eGcgjzV1
え! ゲイさんに女装癖って多いの~?
身体も性自認も男なのに男が好きだからゲイなんじゃないの~?
めっさ不思議だね~
31 :
考えるゲイさん 2011/11/08(火) 17:02:34.30 ID:TO1HZ8Ff
>>17女装ホモは、軽度の性同でありながら、男性ホルモンも重度の性同よりは多いから、心も見た目も野郎ぽくなってしまうんだろうな。
だからゲイ枠で活動するしかない。
20 :
考えるゲイさん 2011/09/24(土) 19:19:35.93 ID:lxu4chSR
ていうか、性同でもないゲイにノンケの女装趣味なんて本当にどうでもいいことよねw
全然興味なしよ。
21 :
考えるゲイさん 2011/09/24(土) 21:05:06.35 ID:NUCFAaau
ノンケの女装はほとんどパロディなんで性同とは完全に違うけど、
ゲイのドラァグクイーンとはちょっと相通じるものがあるかもしれん。
24 :
考えるゲイさん 2011/09/25(日) 04:00:24.23 ID:UqjDXU80
じゃあ、ゲイのドラァグクイーンと何が根本的に違うの?
ゲイの女装には半分性同っぽい本音が入っているってこと?
25 :
考えるゲイさん 2011/09/25(日) 04:06:31.02 ID:l0bgtoh0
ドラアグは基本性同でしょ?
便宜的に性別は工事前は男ってだけで。
ゲイじゃないのよ。
だからトランスジェンダーなんじゃないw
30 :
考えるゲイさん 2011/11/08(火) 16:55:31.86 ID:TO1HZ8Ff
女装さえしてない中性可愛い系なんかにも、性同はいるしね。
性転換ニューハーフだって、最低でも幼少期は、女装さえしてない中性だった時期がある。
だからと言ってゲイではないし、性同は性同。
FTMにも同じ事が言えるしビアンとは違う。
28 :
考えるゲイさん 2011/11/08(火) 00:31:24.20 ID:3jevWcEz
あたしは文化祭で女装コンテスト出たけどそんな冒涜されてるなんて考えもしなかったわ。
女装なんか初めてだったから化粧も女子に手伝ってもらったりして、
普通にイベントの一つとして楽しめたわよ。
でもゲイだから女の格好ができて本望だろ?みたいな勘違いはやめてほしいわね。
29 :
考えるゲイさん 2011/11/08(火) 16:50:43.62 ID:TO1HZ8Ff
ゲイ、ビアンで、女装男装ってのが、そもそも少数派だろw
性同一性障害=トランスジェンダーの世界が多数を占める訳で、トランスの人達から見たら、ゲイ・ビアンの男装女装に対しても迷惑に考えてる人も結構いるしな。
32 :
考えるゲイさん 2011/11/13(日) 10:18:56.07 ID:heZWf+le
ゲイ、ビアンが必ず女装男装をしてるわけじゃないし、他人の服装とか文句言ってもしかたがないとおもうよ?
別に女装男装して冒涜してるつもりはないし、冒涜されてるって思うのはそういう自覚があるからでしょ
気にしてない人もいるんだし文句いったってどうにもならないことだよ
35 :
考えるゲイさん 2011/12/03(土) 19:25:33.12 ID:+Pn6O/kS
高校のときあった。
クラスで一人ずつ代表出すっていう形式だった。
放課後の代表決め、開始後に即自分が推薦され、
その後5秒以内に自分以外の全員(40人くらい)が賛同。
ごねまくってやらなかったけど。やるはずねーわ、思春期なのに。
時がたって、社会人の1年目は毎年恒例の新人による女装芸。
それはやりましたよ。。。相当ウケたからそれは満足。
9 :
考えるゲイさん 2011/09/23(金) 14:14:33.18 ID:fRCe/H67
ノンケの男女が女装男装コンテストを楽しむのも
一種のフェティシズムなんだろうか。
異性の下着を身につけることで性的に興奮しているんだろうか?
- 関連記事
-
テーマ : 同性愛、ホモ、レズ、バイセクシャル
ジャンル : アダルト