33 :
デリケートなゲイさん 2013/10/26(土) 23:47:14.25 ID:lw1WFzEy
将来的にこの疾患のサポート体制は罹患の原因で変わるようになる気がする。
輸血等の医療事故や母子感染は従来通り。その他大多数は他の特定疾患くらいの扱いになるんじゃないかしら。
もう慢性疾患として見る向きもあるわけだし。そもそも他の難病みたいになりたくてなったわけじゃなく不注意で感染してしまってるわけだから。
37 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 01:20:30.34 ID:VHj/jOem
>>33
あたしレイプされて感染したんだけどそれでも不注意なのかしら
38 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 01:38:12.08 ID:L/rCQUrA
>>37
いやらしい身体してるからよ
35 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 00:07:40.61 ID:L/rCQUrA
たまに妊婦の看護師が採血してくれるんだけど
うっかり抜いた針が看護師に刺さるんじゃないかと考えたらヒヤヒヤするわ
向こうも身重だから、気のせいかもしれないけど
なんとなく緊張してる気がするのよね
まあ、次行った時は産まれてるでしょうけど
元気な子に育って欲しいわ
41 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 02:21:09.08 ID:Yn1sftsG
性感染かどうかで仕分けを導入する可能性は高いわね。
生活保護も打ち切りが増えたから、おろおろしてる人が増えてる。
そのときまでにはHIV完治薬ができてるっていう見方は甘いと思うわ。
一応2010年には完治薬ができてるはずという過去の予想が見事に外れてるし、その稀少なワクチンが性感染が要因の患者に回ってくるのは最後でしょう。
多分そんなにうまくいくとは思えないわ。
日本が傾けば、あたしたちが真っ先に見殺しにされるのよ。
59 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 10:48:34.84 ID:f+JlB59B
>>41
それは、日本での薬害エイズ問題の対処の仕方が悪かったから
難しいわね。
薬害エイズが判明した当時の事を勉強してみると良いわ。
42 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 02:36:10.71 ID:Qbv9rhp8
完治までしなくてもいいから、もっと服用回数が少なくて済む薬の
登場を願ってる。
毎日毎日きまった時間に飲まなきゃいけないって条件がきつい。。。
43 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 02:46:23.43 ID:Yn1sftsG
「HIVとの闘いに壁」
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304523904579156821500453790.html?google_editors_picks=true
24日に発表された研究によると、感染した免疫系細胞に隠れているHIVの量は
これまで考えられていたよりも最大60倍も多い可能性があり、研究者たちがいつの日かウイルスを根絶し、HIV感染患者を治療から解放できると期待している有望な治療戦略に大きな障害になる。
HIVが宿主に隠れ、休眠状態に入ると通常のテストで検出できず、活性ウイルスを攻撃する抗レトロウイルス薬も効かない。
そして治療をやめれば休眠ウイルスが再活性化し、感染を再発させる。
一度本格感染して、免疫細胞のDNAにHIV遺伝子が組み込まれたら治すことはやはり医学的にはできないようだ。
48 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 04:20:51.70 ID:+/lf2CHJ
>>43
カリフォルニア大のディークス博士は、この研究は「感染を引き起こす可能性のある潜在ウイルスを根絶するのは」これまで期待されていたよりも難しいという説得力ある証拠を提供したと述べた。
しかし同博士は、研究は同時に「一部のウイルスはヒトのDNAの奥深く入り込み、抗レトロウイルス薬での治療をやめてもそこから決して出てこないという興味深い可能性も指摘した」と語っている。
49 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 04:25:59.22 ID:xEE6yEyS
>>43
>一度本格感染して、免疫細胞のDNAにHIV遺伝子が組み込まれたら治すことはやはり医学的にはできないようだ。
こんなこと記事には書かれていない。本格感染とお試し感染とがあるのかい?w
ちなみに、この記事が示しているのはショック&キルの完治療法の先行きに目下、不安が出てきたというだけの話だよ。
隠れているヴァイラスを叩き出してART(HAART)でやっつけて完治させようというやり方。
しかしその他にも様々に完治療法は研究されていて、10年以内に商品化を目指すものもある。
このスレは煽り荒らしばかりなのでリンクは避けるけれど、
真面目に悩んだり不安だったりする当事者の人は、
HIV 健康 でヒットするブログを読んで希望を持って欲しい。
驚くほど勉強になる。というか、HIVに意識の高い人すべての人に読んで欲しい。
完治の前に、まずは一定期間ヴァイラスをおとなしくさせるワクチンが来るだろうね。
それは毎日ARTをしなくて済むことを意味するよ。患者さんの体の負担は思い切り減るだろうね。
52 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 06:29:10.04 ID:Qbv9rhp8
>>49
最後の4行に少し勇気づけられたわ。
絶対服薬義務の毎日に疲れて希望を失いかけてるの。
60 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 11:31:31.37 ID:mrDKkh//
感染したときにちゃんと問診で性感染かどうか確認とられてるじゃない?
そーいうのもちゃんと記録されてるんでしょうね
薬害エイズとかどうでも関係ないわ
客観的にわたしたちは被害者でもなく同情に値される存在でもないわけ
世の中からしたら私だちは加害者予備軍で、そのほかのひとは被害者予備軍ってことよ
61 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 12:01:23.09 ID:1sjMjlW0
匿名の保健所では告知の後にいろいろ聞かれたけど、
病院でそんな問診あったかしら?
62 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 12:05:51.09 ID:KBHHlhJn
>>60
無意味な記録ね
今時エイズなんて性感染でしか感染しないわよ
65 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 13:47:31.71 ID:ypCWx7y0
まあ、10年間定期的に血液検査するのはいい事だわ
感染症だけじゃなく、他の病気も発見出来たりするし
66 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 13:50:36.74 ID:mrDKkh//
エイズがゲイの疾患ってイメージがある限り
開発も後ろ手よね
どうせ死ぬのはゲイなんだもの
世の中にはエイズ以外にもたくさんの難病があるから
わざわざ優秀な人材がそんな病気に挑むとは考えにくいわ
68 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 13:56:16.58 ID:ypCWx7y0
>>66
ガンもそうだけど
この病気って完治する薬が出来た段階で
製薬会社は儲からなくなるわよね
今みたいにどんどんウィルスを抑える薬出してる方が儲かってると思うわ
78 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 14:55:27.88 ID:hpWvaZc3
>>68
そういうこと言う人よくいるんだけど(陰謀説とか信じそうなタイプ?)、実際には
開発にしのぎを削っている製薬会社はひとつではなく、もしある会社で完治薬が
出来そうなのに握りつぶしたとしても、必ずどこか他が似たようなの出してきて
結局は競争に負けてしまうのでそういうことにはならない。
93 :
デリケートなゲイさん 2013/10/27(日) 21:33:50.27 ID:hBtI1jN3
みんな、それほど悪い事しちゃいないわよ。
ヤるとしてもセイファーでしょ?実際。
いきなり組は治療に忙しく、検出限界以下組は二次感染や他の性感染症嫌だからヤケッパチの交尾なんてしないわよ。
死にたいとか言ってる人も言ってるだけで逝かないわよ。ちょっと心細くなって書いてるのよ。
頭の良い姐さん達の情報もありがたいけど、体験談を書いてくれる事が未来の参考になるんじゃないかしら?
感染10年選手とか20年ベテランさんとかヨロシクよ。
アタシは発覚7年妖精選手で、たぶん感染は十数年前だと思うわ。
その十数年前のエッチで穴コンジになって以来S●X 無しよ!
ちょっとおしゃぶりは有りだけど。
113 :
デリケートなゲイさん 2013/10/28(月) 02:09:18.76 ID:FBZerE8a
発展場にいく以上病気のリスクは計算に入れておかないとね。
自分はゴム付は嫌と言われた時点でとんなタイプでもお断りしてます。
でも寝込みに無理矢理やるやつは許せない。
133 :
デリケートなゲイさん 2013/10/28(月) 23:19:06.59 ID:J+f9Wk6P
ゲイカップルで診察に来てる人がごくたまにいるけど
大抵、ポジなのは片方だけっぽいのよね
病院でゲイカップルに会った時は
興味津々で耳をダンボにさせてるわ
134 :
デリケートなゲイさん 2013/10/28(月) 23:20:54.17 ID:CXZT1VZo
やあねぇ、盗聴ババア
アタシもやるけどww
135 :
デリケートなゲイさん 2013/10/28(月) 23:25:32.05 ID:vO4tpp1T
誰にも言えないから、聞いて。
彼氏からの感染で、急性感染期に発覚。
保健所で判定保留になって、拠点病院紹介されて病院でもWB法で判定保留。
でも、ウィルスはいたから感染決定だね!って… ウィルス120万、CD4200。
ほっといたら免疫回復するって言われてるのにCD4200前後をうろちょろ。
で、感染1年経たずにスタリビルド開始。3か月でCD4初の500超え。
急性感染期の症状ひどかったから、たぶん早死にの部類だと思う。
1回しか生でしなかったのに、神様って残酷だなーとは思う。
136 :
デリケートなゲイさん 2013/10/28(月) 23:34:20.22 ID:N9HHKYv0
まだ急性期だったんでしょ
投薬3ヶ月で500程度まで回復できたのなら
まだまだ上がると思うわよ
ずーっとほったらかしてる奴よりは予後はいいはず
137 :
デリケートなゲイさん 2013/10/28(月) 23:45:45.01 ID:J+f9Wk6P
その日その日を生きて行ければいいわ
なったものは仕方ないんだもの
期間は分からないけど、とりあえず普通には暮らせるんだし
深刻に悩む時もあるけど
そんな時は最後に
ま、しょうがないかって思うようにしてるわ
138 :
デリケートなゲイさん 2013/10/28(月) 23:50:33.99 ID:qmw0BLzE
わたしなんて投薬2年経過しても200超えたの1度だけよ
未だに1か月に一度の診察に皮膚科や風邪で月平均4回は病院いってるわ
1年前に会社も辞めたわ
もう長くないと思って、働きづくめで死ぬなんて嫌だから
今は余生だと思って、体調のいいときは旅行したりしてるわ
185 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 00:52:40.78 ID:jY5bX8xu
何ヶ月毎かに看護師に呼ばれて投薬の状況聞かれるじゃない
聴取されてさ、あたしが日頃努力したことを他の患者にも教えるとか言われンのよね
工夫してんのに損した気分だわ
もう教えてやらないんだから!プイ
186 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 00:57:27.32 ID:QHNbrbp2
>>185
真面目な病院なのね。
アタシんとこなんて、何にもないわよ。
189 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 01:07:51.64 ID:YMqzH5nO
>>186
何もない方がスッキリしてていいわよ
あたしもコーディネーターナースいるところ通ってたけどその人と合わないからやめたわ
今の病院はHIV感染者に対する特別な配慮は一切ないけどそれがかえっていいわ
197 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 09:18:05.61 ID:FBrxI+WN
納税していれば、平等な制度なのよ
卑屈になる必要はないわ
213 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 15:52:48.71 ID:FBrxI+WN
>>209
逆に言えば、何かしらに作用して効く可能性もあるってことよね?
気休めのサプリメントよりは価値があるかも
なんせHIVって当たりを引いた私たちだもの
210 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 15:27:50.20 ID:egYbp13a
栄養バランスを考えた食事を心がけていれば何か特別なものを摂取する必要はないのよ
これが体に聞くと言われてそればかり摂取してるとかえって栄養の偏りや過剰摂取の危険があるわ
10年選手のアタシの言葉だから信用して
220 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 16:58:54.23 ID:aLGfQj2w
そんな私はミキプルーン
230 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 18:58:52.76 ID:v1j1eIGF
CD4増やす食材とか秘訣ってあるのかしら?
300前後から全く増えなくなって3年経つわ
ちなみに5年前に日和見の症状で発覚。CD4二桁、投薬開始してからは風邪すら引かないので主治医はCD4値気にしなくてもいいって言うけど
231 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:08:40.31 ID:FBrxI+WN
http://www.white-family.or.jp/healthy-island/htm/repoto/repo-to140.htm
免疫を高める食材らしいけど
もう消化しても栄養を吸収できなくなってる気すらするわ
あまり気にしない=ストレスをためないのが一番いいのかもしれないわね
風邪もひかないんだったら尚更
私なんて300以上あるけど、年中風邪ひいたりだるかったりするもの
個人によって差はあるのね
238 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:41:35.58 ID:UorVXnU5
>>230
トレーニングサプリのLグルタミンとかどうかしら?まとめて輸入したら安いわよ
232 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:20:25.43 ID:Udh8f9B/
300あれば十分よ
233 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:23:00.35 ID:HgXGSdow
来月11月にインフルエンザ予防接種だわよ。
今日通院だったのセンセ、今年打つ?って聞いたらヤっといた方が良いと言われ今日でもイイけどまだ早いから来月にと言われたわ。
来月は発覚八周年で通院日が誕生日よ。
因みに…ウチの大学病院はワクチン接種¥6000で都内1高いの。
国内産の3種混合なんですって。
皆さんのインフルエンザ予防接種お幾らかしら?
246 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 22:51:38.26 ID:7Lt06Uo2
>>233
「国内産の3種混合」ほとんどの機関で使ってるのがそうだけど。
相場は3500~3800円位じゃないかしら。
234 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:24:00.91 ID:x9+r13RZ
去年は3千5百円だったわ。
235 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:26:32.41 ID:swA2+J8z
あたしんとこは4000円よ
239 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:44:28.81 ID:3QNNi6ku
でもあたしたちが全員いなくなればHIVも税金の無駄遣いもなくなって、みんなのためよね。
生きててごめんなさい。
死にたいけど死ぬの怖いの。
240 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 19:52:40.38 ID:FBrxI+WN
>>239
そうかもしれないけど
税金が製薬会社にいくことで、他の病気の研究費にも使われてるとか思うのはどうかしら?
誰だって最後は死ぬんだから、これからも生き様を考えていきましょう
247 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 23:18:21.06 ID:Xu6dr/4Y
陽性ってわかるまで、生でやりまくってたのよ。ゴムつけてっていう人にはつけてたけれど、ほぼほぼそんな人いなかったの。
個人的な感想だけど、それを踏まえても生でする人って結構多いと思うの。
てことは、結構水面下で浮上していないポジとかいるのじゃなかろうかって
250 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 23:30:38.68 ID:m4tBpuPp
>>247
どこでナマやってたの?
251 :
デリケートなゲイさん 2013/10/30(水) 23:39:32.27 ID:Xu6dr/4Y
>>250
色々っすよ。
発展場もだし、ネットだったり、ゲイバーとかであった人とかも、
277 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 19:14:31.20 ID:AUv+KLlt
腎臓に優しいお薬早く開発して頂戴
279 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 19:47:22.52 ID:XgmUxW7D
ツルちゃんのマイルドバージョンを開発してるとかしてないとか
280 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 20:07:31.88 ID:gbgp9gsB
ツルは80kg以上ぐらいの体格の人じゃないとちょっとキツいのよね。
281 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 20:26:06.31 ID:KHIE8Ivz
初耳だわ
女性とか小柄なゲイには優しくないのね
282 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 20:34:40.44 ID:wQ8S/wei
薬って体重に合わせて処方するんだから
小さいから無理とかあり得ないんじゃないの?
284 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 20:50:10.04 ID:AUv+KLlt
白人のデカい体に合わせて作られてるのよね
286 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 20:56:05.58 ID:wQ8S/wei
体重に合わせて2/3とか1/2とかに割って飲ませればいいと思うけど
そーゆー薬じゃないのかしら?
丸々一個飲まなきゃ効かないとかかしら?
287 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 21:02:14.89 ID:vW8BnOfe
>>286
あの錠剤そんなこと想定されてないよ
288 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 21:14:04.41 ID:rTSwV6f6
アタシ、ツルからエプジコムに変更したわよ。
血液検査で腎機能に異常なしだったけど尿検査で腎機能に影響してるモノが出て続けたら危険と判断されたわ。
皆さん尿検査もセットでしてるかしら?
298 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 23:12:05.44 ID:M3+kkkXL
>>288
尿酸?
尿検査もセットでしているわ。
289 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 21:18:08.79 ID:KHIE8Ivz
わたしミクログロブリンが異様に高いわ
290 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 22:11:03.41 ID:rTSwV6f6
>>289
あら!あなたそれよ!ツル飲んでいるのかしら?
アタシはエプジコムに変更して尿β2マイクログロブリンが正常化したわよ。
尿細管上皮細胞とか出ててヤバかったわ。
291 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 22:14:43.55 ID:KHIE8Ivz
ツルよ
でも、全然問題ないって言われたわ
どれくらいの数値になって変更したの?
292 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 22:30:51.14 ID:rTSwV6f6
>>291
43672よ。手元の結果データで最高値がそれよ。もっと上がってたと思うけど資料が無いわ。上限が250とウチの病院では設定してるわ。
293 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 22:38:28.39 ID:KHIE8Ivz
>>292
参ったわw私はまだ900
私のところは上限150だわ
病院によって異なるってのも変よね
294 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 22:52:54.58 ID:G2LxWCbJ
>>293
900でも十分高いわよ。
腎臓は悪くなる前に先手をうって機能低下させないのが肝心よ。
ツルは長期服用は負担が大きいの。
代替薬はあるんだから、変更するのが得策よ。
295 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 22:57:17.50 ID:VjuuFJWx
えー?
あたしもツル飲んでて採血採尿はセットでやってるけど、特に問題ナシって毎回言われてるわ。
診察毎に採血の結果プリントアウトして貰ってるから見直した方がいいかしら?
301 :
デリケートなゲイさん 2013/10/31(木) 23:25:46.78 ID:KHIE8Ivz
エプジコム愛飲者の話も聞きたいわ
304 :
デリケートなゲイさん 2013/11/01(金) 00:12:14.42 ID:WLfcVB4O
ツル+カレトラ飲んでて、カレトラをアイセントレスに替えたくて相談したら、
マイクログロブリンも高いから、ついでにエプジコムに替えたわ。
替えた途端にマイクログロブリンも中性脂肪も下がって、オナラも出なくなって
楽になったわ。
エプジコムはキレイなオレンジ色で可愛いわよ。
305 :
デリケートなゲイさん 2013/11/01(金) 00:16:50.43 ID:AtQxEGuS
なんかいいのないかしら?最近のの薬は副作用でにくいんでしょ、
レイアタッツとエプジコムキツイわ、朝ダルイ
309 :
デリケートなゲイさん 2013/11/01(金) 06:50:36.04 ID:Ic64uzBj
きちんと投薬して生ち●ぽ頂いてるわよ
310 :
デリケートなゲイさん 2013/11/01(金) 07:56:23.87 ID:tTN03MHk
なんて事してんのよ…。
せっかく投薬してウィルスをやっつけていても、
わざわざ外部から耐性ウィルスを取り込むようなものよ。
あなた自身のウィルスは激減しているから、
「あなたから他人に移す事はほぼない」けれど、
「あなたに耐性ウィルスが取り込まれる」危険が増えるわ。
- 関連記事
-