13 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 02:05:09.31 ID:lGMtnF0g0
豆は缶詰使っちゃうわごめんなさい
14 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 08:28:55.31 ID:8INeYr8l0
乾燥豆を茹でた方が缶詰よりはるかにおいしいらしいわよ
白インゲン豆のミネストローネ食べたいわー
16 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 11:07:14.97 ID:NozhHuFP0
いま「きょうの料理」みてるんだけど
私、大宮シェフのファンなの
チン●ンみせてくれないかしら
谷原章介なんかどうでもいいわ
18 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 11:51:05.00 ID:0Y0b99Uc0
最近って豆が流行ってるの?
レッド何とかだとか英語読みして缶詰が
やたらとスーパーに売ってるけど
あれって金時豆とかひよこ豆とかでしょ
みんなそんなに豆を食べているの?
あたしは豆なんて枝豆とグリンピースくらいしか食べないわ
グリンピースは大好きだけど
19 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 11:58:11.47 ID:e6hi4Qf8P
缶詰めのミックスビーンズを、シーザーサラダのドレッシングで和えるとうめーわ
22 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 13:12:53.34 ID:+B/KQFO30
煮汁の無いタイプの豆の缶詰って、開けるときに爆音がしておっかねーわw
23 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 15:47:06.67 ID:vvLhYUgw0
あなたを威嚇してるのね
25 :
クッキングゲイさん 2013/09/23(月) 16:49:07.19 ID:RyFnnG7xO
シュールストレミング細かく刻んでサンドイッチに入れるとすごく美味しいわ。
31 :
クッキングゲイさん 2013/09/24(火) 00:03:09.47 ID:jHkrqQQQ0
無駄にキャベツが一玉あるんだけどなにかいい料理ないかしら
32 :
クッキングゲイさん 2013/09/24(火) 00:49:33.77 ID:94WpduOL0
ロールキャベツ
谷シェフのレシピでつくったら激ウマだったわ!
33 :
クッキングゲイさん 2013/09/24(火) 01:17:15.98 ID:pd/5Mwhh0
あたしはキャベツをざく切りにして、塩昆布とごま油まぶして食うわ
34 :
クッキングゲイさん 2013/09/24(火) 01:56:54.43 ID:yFTSk7hL0
具だらけの味噌汁
35 :
クッキングゲイさん 2013/09/24(火) 05:13:06.72 ID:A1am7inf0
さいきん物忘れがひどくて嫌になるわ
乾燥大豆を戻そうとして鍋に水を入れて浸して一晩放置・・
のつもりがそのまま忘れて3日。
ガス台に鍋がかかってるので
何か入ってたかな?とフタを開けたら
白い泡が鍋いっぱい、強烈な発酵臭だったわ~
38 :
クッキングゲイさん 2013/09/24(火) 07:53:03.40 ID:rAdYOuz00
食べようと思ってレンジで温めたおかずを食べ忘れて
翌朝思い出すなんてことはたまにあるかも
50 :
クッキングゲイさん 2013/09/25(水) 01:42:59.07 ID:JB7WOTXZ0
最近スムージーにハマっててミキサーを新調しようかと思うんだけど、おすすめあるかしら?そんな高いのはいらないのよ。調べたらテスコムか象印が良さそうなんだけど。
53 :
クッキングゲイさん 2013/09/25(水) 07:55:20.68 ID:PRZx7snt0
ぐるぐるまわるでっかいスムージーマシン買っちゃえ
52 :
クッキングゲイさん 2013/09/25(水) 07:52:45.14 ID:ElVG2qVQ0
ミキサーといえば
柚子こしょうを7月に仕込んだの。
青唐辛子と粗塩と柚子の皮をミキサーでガーっと回すだけ
出来立ては鮮やかなグリーンだったけど2ヶ月経って褪色…
でも熟成して塩のカドが取れて丸い味になってきたわ
冷蔵庫で1年以上は日持ちするそうよ
コーヒーの空き瓶いっぱいの量だけどすぐなくなりそうだわ
薬味によく使うし辛党の友人におすそ分けしたりしたから
63 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 02:19:46.03 ID:UoOzlxAd0
おでん作りたいけど、一人分だけ作ってもおいしくないのよねー…と、
鍋一杯作ってしまって連日おでん地獄に陥るのよね
手羽元を入れると骨からいい出汁出るわ
72 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 09:33:46.94 ID:VygOrfT70
有元葉子センセのおでんレシピには
カツオ&昆布だしに鶏ガラスープを合わせるのよ。
カツオだしのラーメンスープみたいで美味しいわよ。
65 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 04:25:52.31 ID:ekgJszNS0
あ~ん、今流行りの 何とか茸って云うの何だっけ 横文字で
エリンギじゃなくて 思い出せな~い
66 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 04:56:23.67 ID:dpQ8s46Pi
ポルチーニ茸?
69 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 08:25:57.07 ID:nLfXyviD0
ジグザグの刃が付いててキュウリとか花型というか星型に皮剥けるピーラーが
なかなか売ってなくて、わざわざタイで買ってきたわ。
(タイ料理の皿の端に必ず乗ってるキュウリのギザギザ輪切りを作る奴ね)
73 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 09:35:03.12 ID:cDg2s00c0
残ったシチューにうどんを投入してみたら案外イケたわw
74 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 09:37:25.64 ID:+aNweg8h0
>>73
さらに粉チーズかけてオーブンで焼くと、ベシャメルグラタンうどんになるわよ!
84 :
クッキングゲイさん 2013/09/26(木) 23:49:45.29 ID:iXDK5eln0
急に海鮮鍋が食べたくなったわ
魚介はボイルホタテと鮭しかないけど、できるかしら?
野菜はネギとキャベツくらいのとあとキノコ類
87 :
クッキングゲイさん 2013/09/27(金) 09:55:33.33 ID:omtp1S0y0
日本人はライスプディング本当に嫌いよね~。
アタシも海外で出されて、一口で残したことあるわ。
外人の梅干し嫌いレベルと同じだわ。
88 :
クッキングゲイさん 2013/09/27(金) 10:06:48.93 ID:zHGUZXYV0
奴らからしたらコメもコムギと同じシリアルでしかないのよねw
まあ言われてみれば確かにって思うけど。
あとコーンや豆と同じ扱いで、肉や魚料理のガルニとしてちょこんと皿のすみに乗ってたりもするわね。
89 :
クッキングゲイさん 2013/09/27(金) 15:14:52.91 ID:czikupT70
ぼたもちだって、苦手なのにライスプディングはあり得ないわw
91 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 08:38:25.84 ID:GJxahAZE0
シチューの時のおかずって何がいいのかしら?
チキンソテーするとシチューの中のチキンと被るし
コロッケにするとジャガイモが被るわ
今日は寒いからシチュー食べたくなったの
95 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 10:12:39.05 ID:c4lPN+OJ0
>>91
バゲットやサラダくらいしか付けないわ。
103 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 12:36:00.24 ID:fup7TZc00
シチューにじゃがいも入れてるんでしょ?それでいいわよ。米もパンもいらないわ?
104 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 13:19:29.72 ID:M9l1DYDF0
シチューよそった器にパイ生地おっかぶせてオーブンで焼いたら?
ちゃんとハケで卵黄塗ってね。
105 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 13:54:18.04 ID:Dsa0nvNn0
どうしても米+おかず+シチューで食いたいなら
サーモンがいいわよ
刺身でもムニエルでも鮭フレークでもいいし
106 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 17:33:48.19 ID:Lzw0xxRZ0
あさりの酒蒸し、ゆでブロッコリーとかかしら?
だけど、シチュー作って、更に他の食材買うって、使い回しで考えたらどうかしら?
121 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 00:28:09.49 ID:VSu7BlgG0
シチューの時は、わりとサラダを豪華にするの。ソーセージかハムを多めにぶちこむの。サラダが主役になる位ね。
それが無理ならピザで誤魔化すんだわ。
115 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 21:14:27.30 ID:RMVrJy1S0
キャベツが一玉悲しげに冷蔵にいるんだけど
どうにか使ってあげる方法はないかしら
今冷蔵庫にはキャベツ、ジャガイモ、たまねぎ、ウィンナー、卵、生ハムがあるのよ
炒める、煮る、焼く調理で使い切れる方法をご教授願うわ
116 :
クッキングゲイさん 2013/09/28(土) 21:26:49.06 ID:HjpqeShUO
>>115
その材料ならポトフが1番いいんじゃない?
122 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 01:03:16.73 ID:PbqVEnel0
>>115 キャベツを一口大にちぎってポリ袋に入れて、顆粒中華だし、ニンニクすりおろし(少量)、胡麻油を適量入れて、空気入れて振るの。
うまいわよー。
123 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 02:22:53.54 ID:L7QPpL1j0
たこと茄子のアンチョビ炒めがうまい、ってあったから作ってみたの
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20130902.html
魚介苦手でたこ、アンチョビって初めて買ったけど
多分おいしくできたと思うわ
ちょっと味が濃くておつまみに合いそうな感じになっちゃったけど
粗みじん切りしたアンチョビが少し残ってるんだけど
どうしたらいいかしら?
124 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 02:40:37.59 ID:Ifd9im650
パスタに入れるといいわ
レモン汁を入れると、臭みも消えるし酸味も加わってさっぱり仕上がるわ
潰したにんにくと輪切りにした唐辛子を炒めて茹でたパスタを入れて炒め、
アンチョビを入れてよく混ぜるの
トッピングには貝割れがお勧めよ
125 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 02:42:03.21 ID:joi9ymIg0
>>123
アンチョビは常備しとくと色々捗るわよ
料理に使うほどでもない量が少しだけ余ってるならドレッシングにでも入れなさいよ
料理番組リンク貼ってあるから便乗すると
上沼の番組でやってたこれうまかった
http://asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20120522.html
132 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 12:48:41.90 ID:4cXUb29i0
ネットスーパーで豚肩ロースブロック400㌘を2本注文したら
届いた豚肉の重さは2本とも500㌘を超えていたの・・
でも値段は400㌘のままで得したわ。
これから煮豚を作ろっと
133 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 13:18:25.28 ID:w0tBHVjN0
あたいもさっき紅茶の量り売りで100gお願いしたら120g入ってたわ。
紅茶卵でも作ろうかしら。2730円もする茶葉だけど。
134 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 13:31:28.36 ID:1wlRa+2L0
あたしも紅茶キノコでもつくろうかしら。
135 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 15:12:48.35 ID:mHU7bMfqi
鶏ムネ肉安かったから、ムネ肉で鴨ロース作るように仕込んでいるわ。
137 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 19:15:21.73 ID:n6YlCjFU0
昨日のポトフをクリームシチューに変身させる予定よ。
白菜をたくさん入れる予定。
141 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 19:51:05.00 ID:LGj2EsDY0
冷蔵庫の中で悲しげに佇む一玉のキャベツをさっき捨てたわww
どうにもこうにもあなたを食う気がおきなかったの
ごめんね
142 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 20:11:51.92 ID:dzHZe9cWO
>>141
あら勿体ない。
焼いてお醤油たらしただけでものすごくおいしいのに。
143 :
クッキングゲイさん 2013/09/29(日) 21:44:04.44 ID:frPfco2+0
>>141食べないなら青虫にでもあげたら良かったのにそのキャベツ
152 :
クッキングゲイさん 2013/09/30(月) 07:53:43.32 ID:z+GoEIJz0
塩味の豚の角煮
確かケンタロウ姐さんのレシピにもあったけど
醤油、砂糖は使わない塩味の角煮を作ったら旨かったわ~
カツオと昆布のだしに豚肉の旨味が加わって
煮汁もホッとするような美味しさで全部飲み干したくなるくらい。
角煮は濃い甘辛味が定番だけど砂糖を控えている私には嬉しいレシピだわ。
157 :
クッキングゲイさん 2013/09/30(月) 10:32:47.77 ID:2RUKOwND0
朝食は大ロシアパンかスイスロール1本て同僚がいたわ
159 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 07:31:26.14 ID:R4SRwWAb0
久々にレトルトカレー食べたけど結構美味しいわね
1人暮らしだと一回に沢山作ると痛むからたまに食うには丁度いいかも
161 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 09:14:50.44 ID:v+R3fWhP0
近所のカレー屋のキッチンの奥に、ハウスのカレールーが山積みになってるのをチラ見してしまったわ。
こだわりの専門店て触れ込みでオープンしたのに、現実はそんなもんなのよね。
まあ実際専門店だからって今どきスパイスの調合からなんてやってるわけねーか。
どうりで家庭っぽい味だと思ってたのよ。
162 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 09:36:03.67 ID:O8XMSw2i0
レトルトカレーは鍋にあけて
生の赤唐辛子、ハバネロパウダーや黒胡椒なんかのスパイスと豆や野菜を足して温め直すわ。
2種類のレトルトをミックスして変化を楽しんだり。
リーの30倍にしても私には全然辛くないんだもの
163 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 12:41:00.36 ID:pgVbSLTm0
2種類のレトルトを同じ皿に開けて食べたことは有るけど、
混ぜるって発想はなかったわ
164 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 13:06:36.92 ID:4m+CLPG70
カレールーだってカレー粉だって混ぜた方が大抵美味しいわ?
165 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 13:46:22.94 ID:RGtmdzQO0
面白そうだから根野菜カレーとキーマカレー混ぜて見るわ
166 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 15:35:43.80 ID:BUbpBSfs0
あたしはルーで作ったのよりスパイスとトマトとヨーグルトで作ったのが好きだわ。
カレールーって変にドロドロしててなんか胸焼けするのよ。
169 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 16:52:22.84 ID:RIWGENfW0
ホンビノスガイが売ってたからクラムチャウダーを作るわ
最近はホンビノスガイがよく売ってるから
本物のクラムチャウダーが作れるわ
安いからたっぷり使えるから美味しいわ
170 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 16:55:39.47 ID:OiG2xZSP0
トウモロコシの一番美味しい茹で方を調べようと思ったら、諸説ありすぎてしかも思ったより複雑だったりして、もうわけわかめだわ。
たかがトウモロコシなのに、随分奥が深いのね。
わけわかめは死語だわね言われなくてもわかってるわよ。
172 :
クッキングゲイさん 2013/10/01(火) 18:51:41.31 ID:HKYBMGRR0
>>170
葉をとらないで(むかないで)ラップもせず、
そのままレンジ加熱がおいしいみたいよ。
葉がラップの代わりになって
適度に湿気を通すのでべちゃべちゃになることもないって。
173 :
クッキングゲイさん 2013/10/05(土) 02:37:21.02 ID:kbtHp8JX0
>>172
なんかそうみたいね。
茹でる、蒸す、レンチンで食べ比べたサイトがあったんだけど、レンチンが一番おいしいって結果だったんでヽ(・ω・)/ズコーだったわ。
蒸すのが一番味が逃げないかしらと思って、蒸し上がるのを待つ間にそのサイト見たのw
でも少々水っぽかったけど、十分美味しかったわ。次回また挑戦する。
ありがとう。
174 :
クッキングゲイさん 2013/10/05(土) 15:26:21.53 ID:gYKbmo0H0
居酒屋でたべた「牛スジの塩煮込み」が美味しかったので再現してみるわ。
牛スジって安い部位よね
1キロくらい買って下ゆでして小分けにして冷凍保存がしておこうかな。
176 :
クッキングゲイさん 2013/10/05(土) 15:33:11.48 ID:rp/VQIcgi
最近、塩何とかって流行ってるけど、
あれって要するに食材調味料を節約してるだけよねw
安い材料で食材本来の旨味とか言われたら牛乳噴くわ
180 :
クッキングゲイさん 2013/10/05(土) 16:18:27.56 ID:NvshvwoZi
牛スジの煮込みのレシピ見たら、茹でこぼしは1回でもいいみたいね。
そのレシピだとしょうゆとしょうがベースなよ味付けだったけど、しょうゆの味付けもイイと思うわ!
186 :
クッキングゲイさん 2013/10/06(日) 00:24:29.21 ID:46HsWyLq0
牛筋、結構高くない?
189 :
クッキングゲイさん 2013/10/06(日) 07:13:10.27 ID:xW18QZSG0
牛すじ、近所のスーパーよりデパ地下の精肉店のほうが安かったわ。
ケースには出していなくて店員さんにきいたら
「何㌘ご入り用ですか?」と言うから「1㎏」と応えて包んで貰ったわ。
100㌘あたり150円だったわよ?
私ははシャトルシェフを使ったけどご参考までに
①一度水から入れてガ~っと茹でこぼして
アクと臭みを抜いてから水洗いして食べやすい大きさに切る
②シャトルシェフに牛すじ、ニンニク、生姜、
日本酒を牛すじの半分くらいの高さまで入れ、具材がかぶる位まで水を足す
③火にかけ、沸騰したら10分くらいコトコト煮てアルコール分を飛ばし、
シャトルシェフをセットして一晩放置する(8時間くらい)
(8時間後、牛すじはじゅうぶん柔らかく、煮汁は美味しいスープになっている)
④必要な分だけ別の鍋にとりわけ、カツオのダシパック、ゴボウ、こんにゃく、とあわせて
野菜が柔らかくなるまで煮て塩で味を調える。
→器に盛り、青ネギをたっぷりのせ、挽き立ての黒胡椒を振る
澄んだスープはホッとするような美味しさで飲み干したくなるくらい。
野菜を一緒に煮るのは好みだけど仕上げの青ネギ、黒胡椒はぜひ。
残りの牛すじは汁ごとジップロックで冷凍して
次回はみそ味、醤油味と楽しむつもり。
193 :
クッキングゲイさん 2013/10/06(日) 09:45:07.95 ID:6R7enLFy0
牛すじってブームで、結構、貴重になってるから
最近高いのよね
こないだも近所のスーパーの朝市で牛肉半額の日に
牛すじを取りあってババア2人が喧嘩してたわ
牛すじってそこまで美味しい物ではないわよね
あたしは牛すじより豚の軟骨を煮たのが好きだわ
194 :
クッキングゲイさん 2013/10/06(日) 10:13:47.67 ID:BmU+cS6k0
バイト先の賄いが毎日牛すじオンパレードだったわ
みんな普通の肉食いてーよなーってぶつくさ言ってたわ懐かしい
- 関連記事
-