14:
命について考えるゲイさん:2012/12/30(日) 12:49:01.81 ID:EOxjzLB30
自分の人生を全部他人に決めて欲しいなら、北朝鮮に亡命すればいいと思うわ。
22:命について考えるゲイさん:2012/12/30(日) 18:50:07.59 ID:ZdkaM0jp0
>>14
決めて欲しいというのとはまた違う気がするの
むしろ、既に決まっているものを誰が設定したのか?
が気になるのよ
23:
命について考えるゲイさん:2012/12/30(日) 18:56:24.55 ID:+WflY9lE0
生に意味なんてない、てのが1つの定説よね?
ありてあるもの。「終わりなき日常を生きろ」じゃないけど。
意味があるとか考えちゃうと、動物についてはどう考えるのかとか、人間だけ特別なの?とか
人類全体に意味があったとしても、神様もそんな細かく一人一人までは知らないよ全体方針決めてるだけ、エラーもあるんじゃないの?って思えるし。
アフリカとかで生まれてすぐ死んじゃう無数の子たちにどんな意味が?とか。
あたしたちが図工の授業で目的持って何か作るにしても失敗作とかできるし。木工でも捨てる部分とか。
24:
命について考えるゲイさん:2012/12/30(日) 19:12:54.79 ID:ZdkaM0jp0
何か正当な成果物があって、それになれる個体と
なれない個体があるっていう解釈ね?
そして、なれない個体が相当数発生することも折り込み済みだなんて
・・・神様だか造物主は残酷なことをするのね
25:
命について考えるゲイさん:2012/12/30(日) 19:32:17.43 ID:DL0MC+ETO
仮に創造主的存在が居たとしても人間の存在も地球の存在も気づいてないわよ
運命とか生きる意味とか自分や自分の人生を過大評価しすぎ
おこがましいわ
26:
命について考えるゲイさん:2012/12/30(日) 20:26:24.84 ID:ZdkaM0jp0
それはあまりにも哀しすぎるわ
造ったらあとはそれがどうなろうと知ったことではない、だなんて
それじゃまるで造物主は心を持たない機械みたいじゃない
34:
命について考えるゲイさん:2012/12/31(月) 05:13:59.85 ID:wTXXldxj0
ゲイって病気だと思うのよね
今の時代病気じゃない人なんて居ないってくらい色んな病気があるじゃない
ゲイを病気に認定してしまうと都合が悪いからゲイは病気じゃありませんってことになってる気がしてならない
35:命について考えるゲイさん:2012/12/31(月) 07:43:33.57 ID:QXdrqoNo0
>>34
面白い考えだわ。
でも個人単位で考えると、ゲイで死ぬわけでもないし、多くの既婚ゲイみたいに生殖したければできるしね。
もちろん街にでかけたり美味しいもの食べたり音楽聞いたりすべての生活に全く支障もないし。
ゲイでなくなったら例えば人のファッションの変化とかにめざとく気づくセンサーやら
男の子を可愛く感じて愛おしく感じる感情とかなくなるわけじゃない?
スイーツやらハウス音楽への嗜好も変わるのかしら。
どっちかっていうと価値観みたいなものに思えるのよね。
44:
命について考えるゲイさん:2013/01/02(水) 12:37:33.74 ID:M69pjdEgI
世の中からゲイがいなくなったら、
ファッションもポップミュージックも
演劇も舞踏も芸能関係はすべて廃れてしまうでしょうね。
59:
命について考えるゲイさん:2013/01/02(水) 21:08:41.98 ID:RqCCJRiQ0
トランスは、自分はどうありたいかの問題
同性愛は誰が好きかの問題よ~
60:
命について考えるゲイさん:2013/01/02(水) 22:34:48.47 ID:vO8MYSpR0
自分を否定してまでどうありたいかなんて、なんか矛盾してない?
61:
命について考えるゲイさん:2013/01/02(水) 22:52:20.95 ID:JEa9cGmcO
なんか胡散臭いレスばっかね。ゲイとして何故生まれたかなの?それとも人は何故ってこと?まあ同さろだから前者として、あたしは出来るならノンケに生まれたかったけど、ゲイだったからこそ 解ることも多いから、これで良かったわ。
まんこの言いなりはいやね。ただ入れたい欲望だけでろくでもないまんこにつかまるのよね、ノンケって。それで子供が出来て、家族とかで誤魔化して。あらあたしかなり荒んでるわ?
64:命について考えるゲイさん:2013/01/03(木) 03:06:49.75 ID:t0swv/ej0
>>61姐さん的には、
ノンケより広くかつ深い視野で物事を解釈すること、っていうのが
ゲイとして生まれてきた理由なのね。
高い知性が無ければできないことだわ・・・なんか尊敬するわ。
65:命について考えるゲイさん:2013/01/03(木) 10:18:57.93 ID:dNn5oMyk0
>>61
ノンケに生まれたかったって言う部分、もちろんわかるんだけど
でも想像すると、今の非常識だらけのマンコに性欲感じて振り回されたり、マンコに金使うとかってことになりそうだから
絶対願い下げと思うのよね。
マンコ自体が好きじゃないし、クラスのかっこいい男の子を好きな気持ちは失いたくない大切な感情。
ギャーギャーうるさいだけのマンコなんかより男の子が崇高なの(アタシの中で)
(ちなみに友達としてもゲイの方がいい。雰囲気が柔らかくて優しくて、ファッションに目を見張るものがあって見て楽しく、外見を磨くから可愛かったりかっこいいし、音楽の好みも合うし。)
男子である自分、Boysファッション、少年としての自分の顔や体が結構好きだから
自分が女に生まれるっていうのもピンとこない。
まあ、男を愛する素晴らしい感情を保てるなら、とにかくあんな無価値なことが分かってるゲスいマンコを愛するとかは未来永劫何度生まれ変わろうとあり得ないから
男を愛せるっていう意味では、ノンケに生まれるよりは女に生まれる方がまだいいけれど。
色々考えると、ベストはやはりゲイだと思う。ランボーを愛したベルレーヌや、90年代ドラマ同窓会の安藤風馬とかある種の理想かも。
適当に女と結婚して世間体や子どもを保ちつつ、好きな男と恋愛したりや、その好きな男の子どもを妻に生ませるとか。
やっぱゲイが最高の存在な気がする。だから自分が変わるんじゃなくて、世の中がもっと素直に認めて、男子同士の恋愛や結婚を認めることが一番な気がする。
世の中の方がもっと、同性愛の存在を隠ぺいしないで、恋愛はどの相手とも起こりえる、男の子同士が仲良く愛し合うのが普通になってほしい。
男として男と恋愛・結婚し、それを生き方のノーマルな一形態として世間が承認し、隠す必要がない社会。
67:
命について考えるゲイさん:2013/01/03(木) 11:57:16.00 ID:uhlyrrbo0
>恋愛はどの相手とも起こりえる
フランスの宮廷かどこかで異性とも同性とも恋愛するのが
流行してた時代があったわね
誰も彼も浮気相手になるから嫉妬がすごかったそうよ
70:命について考えるゲイさん:2013/01/03(木) 18:54:41.50 ID:QtxRHoMM0
スレ違い申し訳ないんだけど、
>>67に興味をもったから質問させてもらうわ。
ゲイが流行とか文化というのは、よくわからないのよね。
ゲイって生まれつきの脳の性質で決まっちゃっているんじゃないの?
流行だから、あたしもゲイやバイになろうかしら、って思ってできるもんじゃないと思うんだけど。
それとも、ゲイごっこのようなものなのかしら。
71:命について考えるゲイさん:2013/01/03(木) 22:29:15.67 ID:dNn5oMyk0
>>67さんじゃないから回答する資格ないかもしれないけど
容認する空気があったってことじゃないかしら?
現代日本の空気感の中だと、やはりかなり異性愛規範の圧力があるから同性愛とか表に出せないけど
同性愛の人口だったり、個々人の中での同性愛指向の比率だったりはやはり常にそれなりにあって
規制が強い社会だと潜在化するけど、寛容な社会だと顕在化する、
その上でフランス宮廷では同性愛なり両性愛がちょっと高尚な趣味みたいにクールとされアリとされる空気が
蔓延(流行)したから、顕在化したってことじゃないかしら。
72:
命について考えるゲイさん:2013/01/03(木) 22:46:34.32 ID:dNn5oMyk0
同性婚の風潮とか同性愛に対する見方の変化を考えると
もっと時代が進んで未来の社会では、いい意味で自由恋愛になるような気がするわ。
必ずしもゲイ固有ではないけれど今性に関する病気とかもあるけれどその治療法がでたり
子ども作るのも社会制度的にあるいは科学的に方法が広がったり。
そうなったら、社会規範としても異性愛圧力一辺倒じゃなくなって
出会った人は性別に関係なく恋愛対象かもしれないっていう感じになればいいわ。
一例だけど少なくともアタシは、100%仮面かぶりに成功していないかも知れないとしてもタテマエ上は
生活上でゲイとして行動していないから、社会の空気にしたがって内面の意思と反する表面上の態度をとっているわけだし
やはり本来存在する同性愛指向を抑えつけて擬態してる層がいるはずだと思うの。
今の社会は、構成員の実態を超えて社会が過剰に異性愛仕様になっているという気がするの。
73:
命について考えるゲイさん:2013/01/04(金) 00:06:17.49 ID:HodbFK6j0
中世から近代にかけてのヨーロッパで同性愛が好まれた時代なんてあるの?
キリスト教戒律が厳しかった時代だよね。
不倫にはかなり寛容だったみたいだけど。
ギリシア、ローマ時代じゃないの?
80:命について考えるゲイさん:2013/01/06(日) 15:01:49.09 ID:Bevb5rw+O
>>73
マリーアントワネットの時代は高貴な女性達は「親しい女友達」をもつのが流行ってたとか
ビアンね
76:
命について考えるゲイさん:2013/01/04(金) 05:35:26.46 ID:2daAJms60
あたし自信で考えたら生きる苦悩の中に「ゲイ」だからは余りないのよ。
ここのサロンにいたら皆さん苦悩の大前提に「ゲイ」があるみたいに見えるのが凄くあたしには理解しがたいの。
あたしは「お金」の苦悩がダントツだわ。
頼る人もいないし、いつも明日どう生きようかと考えてる。
年齢もあるのかしら?人間て40を過ぎたら打算的になるところがあるし現実的になる。
いい男と出会ってトキメいてる時が最高だった時は35を過ぎたら喜びではなくなってしまった。
「だからそれが何?」と自問自答ばかりが湧き上がるだけになりゲイライフ=恋愛みたいな方程式は崩れ落ちたわ。
お金と安定した仕事が欲しい。ないものからはそれが一番だと今切に思う。 Pちゃん
79:命について考えるゲイさん:2013/01/06(日) 12:27:02.08 ID:1z4n79Oj0
>>76
もっともな意見だわ。
生活力がないと色々と辛くて、ゲイであるかどうかとか
気にも止めてられないわよね。
あたしずっと定職就けてなくて、40近くなるまでまさにそういう
考えでいたんだけど、非正規の仕事やってる今も痛切に
自分の存在意義を考えるようになったの。何をもってあたしは
生を受けたのかって。
82:
命について考えるゲイさん:2013/01/06(日) 23:36:08.83 ID:vUzrC83Y0
社会が同性愛を推奨すればほとんどの男は男と寝るようになるかもね。
同性同士のセックスほうがストレスが少ないし快楽が大きいから。
92:
命について考えるゲイさん:2013/01/09(水) 00:36:48.21 ID:AjN9YSsP0
ゲイだったのに突然ノンケになることってあるの?
好き嫌いの話なら、あたし一時期すごいプリンにはまってたけど
突然飽きてきて食べれなくなったのね
10年くらいプリン食べてなくて、今でもプリン食べようと思わないの
94:
命について考えるゲイさん:2013/01/09(水) 00:39:46.27 ID:WpuPlznv0
性癖ってなかなか治らないわよね。
何かのきっかけで目覚める感じだから、いわば覚醒な訳よ。
それか自分で自分を洗脳しているのかしら。
ま、ショタとかロリと同じな訳だけど
ただショタやロリみたいに行為に及んだら逮捕とかじゃないから救われてるわ。
97:
命について考えるゲイさん:2013/01/09(水) 20:59:57.48 ID:3ErwmHHW0
仕事がうまくいかないわ。明らかに向いてないっぽいんだけど
業務の一部がまさにあたしにうってつけのものなの。
向いてないのは効率良く進められず、結果的に周囲の人に
肩代わりしてもらわなきゃならなくて・・・
あたしって、こうやって周りに負担かけるために生まれてきたのかしら?
98:
命について考えるゲイさん:2013/01/09(水) 21:11:52.53 ID:0Jms0KiD0
周囲の人に疎まれ、さっさとやめるように嫌がらせでも受けて無いなら
大丈夫じゃない?
99:
命について考えるゲイさん:2013/01/09(水) 21:30:02.57 ID:3ErwmHHW0
ありがと。幸い周囲の方々は良くしてくれてるけど、
本来の仕事じゃないのを押し付けられるのって、長期的には
その方々の精神衛生的にもまずくないかしら。
求められているスキルを満たしていない、能力不足って判断受けて
切ってもらえたらって切実に思うのよ。
こういう経験って、しかも40過ぎて体験することにどういう意味があるのかしらね
100:
命について考えるゲイさん:2013/01/09(水) 21:36:46.28 ID:0Jms0KiD0
人間ひとりでは生きていけない
おかげさま、お互いさまってことよ
103:
命について考えるゲイさん:2013/01/12(土) 11:25:05.75 ID:2M4wLH0M0
自分的に出来る限り頑張ってやってこう、とした職場に限って速効切られ、
早々と見切りつけてサヨナラしたいとこに限って半端なく慰留させられるわ
世の中どうなってるのかしら??
104:命について考えるゲイさん:2013/01/12(土) 11:47:31.47 ID:Nkc45uHk0
>>103
頑張りすぎてるんじゃない?
やりすぎは頑張りではなくエゴになっちゃう。
そうなると全体の調和が乱れるよ。
108:
命について考えるゲイさん:2013/01/17(木) 22:12:27.99 ID:seKpcar70
働いて社会を構成する一部となるために生まれてきたのかしら?
109:
命について考えるゲイさん:2013/01/17(木) 23:38:36.91 ID:7Ms2gdAw0
普通そうなんじゃない?
どういう形であれ自分のしたことが評価される事でしか
生きる実感って得られないでしょ。
110:
命について考えるゲイさん:2013/01/17(木) 23:45:10.84 ID:pUNnUPD0O
社会奉仕しない人間、企業はクズだわ
月曜日の雪でよくわかったもの
利益の為、お客に来てもらう為そしてそれだけじゃなく通行人の為に歩道を雪かきしている楽器屋の店員を見てそう思ったわ
自分の店の入口の一部だけ雪かきしてその前の歩道は雪まみれになったまま知らん顔のヤマダ電機には絶対行かないと決めたわ
111:
命について考えるゲイさん:2013/01/18(金) 05:21:27.21 ID:nzFdcyzZI
犬の寝息を聞いてるだけで
生きてるって実感するわ
112:
命について考えるゲイさん:2013/01/19(土) 03:24:51.89 ID:YkDThFUo0
ワンコいいわよね
114:
命について考えるゲイさん:2013/01/26(土) 01:41:56.62 ID:Pb1Qg6+50
19年寄り添った猫を見送ったの。腎不全発覚から猫中心の生活に切り替えての2年半だけど今思うと充実してたわ。
この子のために働いてたし、出来る事は全部したいと獣医に伝えて食餌療法やサプリをあれこれ取り寄せてもらったり、怪しげな水やツボマッサージを試したり…それらがプツっと切れて自分も生きてる意味が無くなったわ。
テロで命を落とす有望な人よりあたしが生かされてる意味があるのなら本気で知りたいわ。
115:
命について考えるゲイさん:2013/01/26(土) 02:24:26.17 ID:0YUIjalY0
あたしたちだからこそ、生かされてる理由ってのが必ずあるのよ
- 関連記事
-