8:
陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:05:11.96 ID:1ofkFItG0
あなたに出会えて良かった……てか?
9:
陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:15:34.25 ID:z4DX2bwMO
小泉今日子の「あなたに会えて良かった」は名曲よね♪
10:
陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:16:42.39 ID:z4DX2bwMO
松田聖子の「あなたに会いたくて」も名曲よね♪
11:
陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 23:21:36.76 ID:NHDP8sMGP
最近っていえるのかわからないけど90年代にJpopと呼ばれるようになったあたりから苦手だわ
好きな歌詞の曲もあるけど
13:陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 07:23:27.54 ID:bhNTU3CgO
>>11
職業作家による歌詞が減ってアーティストの自作詞が増えたせいかしらね。
バンドブームがあったり。
15:
陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 19:52:24.40 ID:Ed3NHxVbO
あたし、板野友美の「ふいに・・・」っていうシングルをレンタル落ち100円で買ったんだけど、
秋元康って腐っても職業作家だけあってなかなか秀でた歌詞を書くな~と思ってしまったわ。
18:
陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 21:39:35.11 ID:Py+lRvq50
秋元が全部自分で作詞しているわけ無いじゃないの。20年以上も前からの常識よ。
しかも盗作詩とか自分の詩の使い回しが多いと、実例を挙げて紹介していた女性誌があったわね。
19:陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 23:10:36.72 ID:nzSTC25X0
>>18
おニャン子のおっとCHIKAN!も?
22:
陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 02:57:22.96 ID:G4YMXq1g0
今日もどこかで(小田和正)の2番
北風(槇原敬之)の2番
歌詞がグダグダ過ぎて覚えられない
何が言いたいのかわからない
25:陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 10:51:05.35 ID:bUxLpNdU0
>>22
小田の作ったハイファイセットのラストシングル(題名失念)の歌詞もグダグダだわ
ラブストリーは突然にのアンサーソングらしいけど、冗長な歌詞に無理矢理メロディーのっけたような感じで好きになれないわ
山本潤子さんの声は大好きだけど
29:陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 21:40:30.44 ID:1VW/DNVU0
>>25
小田というかオフコースの曲作りは逆なのよ。
リズム→コード進行→メロディ→最後に歌詞。
歌詞はそれこそ貼り付け作業みたいなものなのよ。
それを知ってがっがりしたのを憶えてるわ。
「今日もどこかで」はそれを如実に物語ってるわね。
43:陽気な名無しさん:2011/11/20(日) 23:54:31.09 ID:LyEkM0fH0
>>25
それ普通じゃないの?
27:
陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 11:14:50.49 ID:8Sz5nvL/0
小田もそう、まりやもそう、長渕もそう
皆さんどうしちゃったの?
小学生の作文みたいな歌詞
30:
陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 22:07:46.57 ID:6XbT+xzfO
今の自分にとっての毒リンゴは誰だろう
32:陽気な名無しさん:2011/11/17(木) 00:03:19.41 ID:ZHn+eZvHO
>>30
倉木麻衣ね。
微妙に変な歌詞を書くわよねw
33:陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 11:26:41.73 ID:qaumFcSCO
>>30
倉木麻衣の3rdアルバムは素晴らしかったわね。
39:
陽気な名無しさん:2011/11/20(日) 23:25:50.96 ID:I09CDtUWO
わたしはここにいるよみたいのが苦手だわ。
40:陽気な名無しさん:2011/11/20(日) 23:35:25.62 ID:WyK8s0aiO
>>39
人々がみんなあなたを忘れても
ここにいるわ
とかかしら。
41:陽気な名無しさん:2011/11/20(日) 23:45:13.98 ID:Wfj6hZNhO
>>39
「ここにいるよ 愛はまだ ここにいるよ いつまでも」
43:陽気な名無しさん:2011/11/20(日) 23:54:31.09 ID:LyEkM0fH0
>>39
あたし、ゲイバーやハッテン場行くとそんな気持ちになるわ
「わたしはここにいる」
48:
陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 13:11:46.86 ID:bMj2dR5NO
モー娘。の「あー 父さん母さん あー 尊敬します」がヒットしたあたりから
「尊敬」という言葉が軽く使われるようになったわね。
52:
陽気な名無しさん:2011/11/24(木) 10:43:47.93 ID:12sUxvqz0
物語や世界を創るのではなく、共感系の歌詞が今の主流なのね。
だからメンヘラやバカップルの日記みたいな歌詞ばっかなのよ。
53:陽気な名無しさん:2011/11/26(土) 18:53:40.55 ID:I54xwXgHO
>>52
物語性とか固有の世界みたいなものの無い歌詞は確かにつまんわね。
どこを楽しめばいいのかしらと思っちゃうわ。
62:
陽気な名無しさん:2011/11/28(月) 18:38:07.47 ID:37E3QYdnP
女子高生シンガーで最近やたら掛かっているけど
ガキの発情期ソングだから即物的な歌詞は仕方ないのかしら
Kyleeとかいうの、届~け~この思いよ~とか今すぐあいたいよ~とかいうヤツラジオで何度も掛かってたけど
若くないからどうも勘弁願いたいわ。といっても多分若い頃でも嫌いだと思うけど。
63:陽気な名無しさん:2011/11/28(月) 22:04:23.70 ID:Zsg1yRfwO
>>62
西野カナ2号って感じねw
まあ、女子高生ならそんなものかしら。
それを商品として世に出す大人が悪いわ。
66:
陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 22:41:01.64 ID:QkKrl2qh0
最近、またファンモンがうざいわ。
アタシ、あの「バターが溶かされたぬるま湯」みたいな世界観が
気持ち悪くて仕方ないのよ。
68:
陽気な名無しさん:2011/11/30(水) 21:01:55.29 ID:yZkj0sXFO
ファンモンは「ザ・ノンケ」って感じよね。
69:
陽気な名無しさん:2011/11/30(水) 21:07:50.32 ID:dvqhx3d6O
今時の子は詞の意味を理解できないのよ。
70:
陽気な名無しさん:2011/11/30(水) 21:35:47.74 ID:sBDz/Dig0
そこらへんの話を今の子に聞いてみたいわ。
74:
陽気な名無しさん:2011/12/03(土) 19:16:57.11 ID:4pkcU9/Z0
君がいつか あの町まで
行くことがあったなら
ポプラ通りの 小さな家
たずねてほしい
そこに今も やさしい目の
娘が住んでいたら
あいつは とても元気と
それだけ伝えて来てほしい
木綿の服を なびかせて
よく笑う あの娘も
今では大人の恋をして
ぼくを忘れたろうか
ポプラ通り そこはいつも
夢が帰るところ
時が流れ去っても あの日の
ぼくがいる ふるさと
月の下を もつれ合って
どこまでも歩いた
ポプラそよぐ やさしい町
緑の季節
あすの夢を 語り合って
飽きることも知らず
二人の声が とぎれるのはただ
口づけのときだけ
ポプラの幹に 二人して
きざんだ頭文字
あの娘の名前も 今はもう
変わっているだろうか
ポプラ通り そこはいつも
夢が帰るところ
遠く離れるほど 近くなる
戻れない ふるさと
75:
陽気な名無しさん:2011/12/03(土) 19:20:35.14 ID:4pkcU9/Z0
幸せをたずねて 私は行きたい
いばらの道も 凍てつく夜も
二人で渡って 行きたい
旅人のさむいこころを
誰が抱いてあげるの
誰が夢を かなえてくれる
炎と燃えさかる 私のこの愛
あなたにだけは わかって欲しい
絆で私をつつんで……
荒野をさすらうあなたを
眠らせてあげたいの
流れ星は あなたのことね
炎と燃えさかる 私のこの愛
あなたにだけは わかって欲しい
なぞめく霧も晴れて行く
76:
陽気な名無しさん:2011/12/04(日) 03:29:15.54 ID:ba5DZ7+Y0
↑
なんて歌か知らないけど、ロマンティックね。二つとも。
78:
陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 01:14:08.10 ID:UhdBszp60
最近の歌詞は嫌いだけどアニソン(笑)は好きなんだw
80:陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 01:40:40.77 ID:RxdWmT6H0
>>78
そういう話ではないわね。
79:
陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 01:29:23.00 ID:9Fec+PDZO
会いたかったー、会いたかったー、会いたかったー、YES!きーみーにー
85:
陽気な名無しさん:2011/12/08(木) 03:44:35.23 ID:lw0+EWRMP
最近買い物行くと神様お願いだよ~なんちゃら略~永遠に~永遠に~とかしつこく流れてて
嫌すぎて調べてみたら元から大嫌いなファンキーモンキーベイビーズってヤツだったわ。
序でにラジオではLGモンキーズってのがよく掛かってるけど
検索したら笑い男のぱくりジャケが出てきたわ…
86:
陽気な名無しさん:2011/12/08(木) 13:08:54.51 ID:P5MlGY4GO
SuperFlyとかYoshikaとか歌が上手い人は居るんだけど、
いかんせん歌詞が安いのよね。
どうにかなんないのかしら本当
87:
陽気な名無しさん:2011/12/08(木) 22:21:01.05 ID:wR7rfBoT0
作詞するのに、インスピレーションを受ける物(本とか映画とか)が
少ないのかしらね? 今は
90:陽気な名無しさん:2011/12/08(木) 23:28:57.04 ID:VDTpP69f0
>>87
ケータイ小説やそれらが映画化されたものしか触れてないんじゃないかしら。
「涙が止まりませんでした!」とか言ってw
100:
陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 14:02:39.27 ID:rTVMbQmO0
つんくとか小室は金目当てで作詞作曲プロデュース何でもしていたイメージだわ。
101:
陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 22:13:53.67 ID:Ems3iec80
広告に「あなたに会えてよかった以下ちんららちんたら」な詩が載ってたわ。
あいだみつをなのね。
前にちょろっと読んで好きじゃなかったからよく知らないけど、
今も昔もこういうわっかりやす~いのが受けるのね。
103:
陽気な名無しさん:2011/12/11(日) 10:53:18.32 ID:VCu2rwGGO
上でZARDの名前が挙がったけど、彼女の歌詞は
①よくありがちなフレーズ
②それなりに個性があって、なおかつ美しいフレーズ
③当人以外は理解できない奇天烈なフレーズ
↑これらが入り乱れているわ。
①に該当するのは
「どんなに離れても心はそばにいるわ」
「あなたを想うだけで心が強くなれる」など。
②に該当するのは
「パステルカラーの季節に恋したあの日のように輝いてる貴方でいてね」
「すり切れるほど聴いたアルバムが あの頃 たった1人の友達だった」
「星のパレード 涙がこぼれないように大きく息を吸った」
「肩を寄せて歩く2人のコントラスト 溶け合うように続いていた」
「もうちょっとで壊れそうなんです 古いバイクのように ビンテージになれたらいいな」
「生まれた街の匂い 暮れかかる街路樹を2人歩けば」
「待ち合わせのカフェではいつものミルクティー 言葉を飲みすぎて味もしなかった」
「追伸 あなたの生まれた家を見てきました なんだか切なくて懐かしかった」
などなど。
③に該当するのは
「流星の上の夜空に飛び散るプリンセス キラキラきらめいてる マインドゲーム」
「世界はきっと未来の中」
「fakeの中で この涙 星になれ」
「その言葉 胃の奥に隠れるよ」
「脳を温泉につけて」
などなど。
105:陽気な名無しさん:2011/12/11(日) 13:01:09.94 ID:FniX+JQYO
>>103
>「その言葉 胃の奥に隠れるよ」
「脳を温泉につけて」
曲名が知りたいわ。
106:陽気な名無しさん:2011/12/11(日) 17:30:26.47 ID:DQQr6C4N0
>>105
・その言葉 胃の奥に~→「Vintage」
・脳を温泉に~→「WAKE UP MAKE THE MORNING LAST~忘れがたき人へ~」
107:陽気な名無しさん:2011/12/11(日) 17:51:44.88 ID:OybrlSRM0
>>103
特にファンでもなかったから①よくありがちなフレーズ のイメージしかなかったわ
Be-ing系って貧乏臭くて苦手だったのよ
104:
陽気な名無しさん:2011/12/11(日) 11:52:45.25 ID:jih8EG9vO
湘南の風、歌詞もドヤ声もキモイ
Coccoとか鬼束も苦手…
108:
陽気な名無しさん:2011/12/11(日) 19:30:50.03 ID:uT4fsQ2kO
♪神様お願いだよ 彼女を守ると 約束するから~ってファンモンかしら。私を守ってくれるなら2億の生命保険掛けてよ。って万個は言いそう。
109:陽気な名無しさん:2011/12/12(月) 10:47:09.79 ID:YWLypxn00
>>108
だいたい「彼女を守る」って具体的に何をするのよ?って思うわ。
最近そんな歌詞ばっかで辟易するわ。
110:陽気な名無しさん:2011/12/12(月) 10:54:01.38 ID:oox/3nqF0
>>109
津波救助とかそういう想像しかできないわ
115:
陽気な名無しさん:2011/12/17(土) 21:03:56.19 ID:33peyP9KO
ファンモン
西野カナ
EXILE
歌詞が陳腐なのに売れているアーティスト御三家
122:陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 20:01:05.99 ID:VZBCWBeFO
>>115
売れてるのならそれを求めてる人達がいるわけだから
あなたの言う陳腐な歌詞を求めてる人達に、陳腐な歌詞を提供してビジネスとして成立させてるんだから素晴らしいじゃない。
143:
陽気な名無しさん:2011/12/25(日) 22:43:23.63 ID:YoFq5+cH0
オカマッキーは変に野郎ぶらずに自分の女々しさを認めているところが好感を持てるわ。
「男らしく潔くとゴミ箱かかえる僕は 他の誰から見ても一番センチメンタルだろう」とか。
149:陽気な名無しさん:2011/12/26(月) 21:16:21.21 ID:g7YaTA6v0
>>143
×変に野郎ぶらずに自分の女々しさを認めている
○野郎ぶることができないので自分の女を認めることで男ぶろうとしている
155:陽気な名無しさん:2011/12/30(金) 11:40:03.56 ID:cAoaxb1vO
>>149
何よ、それw
144:
陽気な名無しさん:2011/12/26(月) 01:33:42.73 ID:sDhkM+sd0
ただの女々しいブスよ。
150:
陽気な名無しさん:2011/12/27(火) 10:06:40.54 ID:3YUFJzD40
ひねくれた人間が読むと詩も歪むのね。
151:
陽気な名無しさん:2011/12/28(水) 14:32:03.01 ID:EZzOyF280
それが詩のいいところ。
みんなが同じ解釈できるような文書なんて
取説と同じだわ。
152:
陽気な名無しさん:2011/12/28(水) 16:15:00.37 ID:vWXER5/n0
いいこと言うわね
158:
陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 02:30:21.31 ID:WZPau7kH0
歌詞と歌手のミスマッチが起きると悲劇ね。
159:陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 07:12:25.44 ID:dTMJTH1dO
>>158
マッキーの歌で珍しく「俺」という単語が出た時にそう思ったわw
160:
陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 21:40:22.26 ID:gLhgp0R5O
やたらと歌詞に「神様」という単語を入れたがる人っているわよね。
マッキーとかスピッツとかマイラバとか。
別にいいけどw
162:
陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 22:57:04.65 ID:ADLt0G2/O
ファンキーモンキーなんとかの歌
「…あのそ~らへ~~~(どや)」が嫌いすぎてたまらん
163:
陽気な名無しさん:2012/01/17(火) 08:29:48.10 ID:P5o0CarTi
ファンモンは後ろのDJをパシリにしてるって聞いてから何聞いても偽善に聞こえるわ。
164:
陽気な名無しさん:2012/01/17(火) 21:17:41.76 ID:82ZDniUK0
ファンもんとか湘南の風とか厨房用でしょ?
ちゃんと聴こうと思ったことすらないわ。
173:
陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 09:07:22.58 ID:182nvjMTO
私、ファンモンが出てきたあたりから「ポルノグラフィティは実は結構レベルの高いバンドだったのかしら?」と思うようになったわ。
歌唱力も、歌詞も。
175:陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 10:48:32.12 ID:WqDYCRpcO
>>173
それはファンモンとポルノグラフィティを比べてるのかしら?
そうだとしたらそもそも両者はスタンスが違うと思うんだけど。
185:陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 20:39:43.07 ID:182nvjMTO
>>175
スタンスが違うと同時にレベルも違うのよ?
195:
陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 21:59:52.71 ID:5NUXNtAQ0
普段はプゲラでも馬鹿みたいに恋しちゃってるときとかは、なんかそういうのに感動しちゃうのよね。共感!キュン(☆☆)
197:
陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 00:25:33.80 ID:JcmNE4dy0
ものは言い様ね。
201:
陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 03:39:14.47 ID:I/YdSOvL0
今日100均で「別れようっていったのは別れたくないって言って欲しかったからなのに、いままでありがとうって言われたわたしは魔法が解けたシンデレラ」みたいな歌詞の曲が流れてたの。誰の何て曲なの?
202:陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 04:11:26.88 ID:Kwl6l5mP0
>>201
奥華子
203:陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 13:55:33.39 ID:vPxoJiS10
>>202ありがとう。
せっかくだからYouTubeみてきたわ。脱オタ臭のするクソメガネブスが歌うクソ陳腐ソングね。
コメント欄のコメントもクソ陳腐。
100均で売ってそうな適当な安っぽさが今のリアルなんでしょうね。
209:陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 14:27:21.42 ID:1CDGKU2V0
>>201
それ流れてたわよ
100均行けば今のヒット()曲を嫌でも聞かされる
やっぱり100均購買層はあの手の曲が好物だと思われてるんだわ
210:陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 18:35:26.70 ID:fAt8teoa0
>>209あれ、酷いわよね。歌詞の、いかにも、ああバカマンコがやりそうって感じのうっすい自爆と陶酔と思い出し泣のストーリーとか描写もクソ陳腐だけど、
譜割とか韻とか歌詞としてどうなの?っていう何の商品価値もないクソ陳腐な歌詞がクソ陳腐なメロディーにのってるだけの本当100均商品みたいなベタで雑なつくりの、早くもわたしのなかの2012のクソ曲ナンバーワン決定だわ。
あれ、売れてるの?クソすぎるわよ?買うの?誰が?百円なの?でもいらないわよ?100均でやりがちな無駄遣いじゃない?ゴミ増やすだけよ?
212:陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 20:33:59.83 ID:yQSqhAkq0
>>210
今年34歳なのよ。
212:陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 20:33:59.83 ID:yQSqhAkq0
>>209
今年34歳なのよ。
212:陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 20:33:59.83 ID:yQSqhAkq0
>>201
今年34歳なのよ。
327:
陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 00:44:45.05 ID:fcP6c2Hs0
わたし、日本の歌詞で詩として読めるのって極端なことをいえば90年代の渋谷系とその周辺、関連アーティストのものだけだわ。
もちろんその中でもそうじゃないものとにわかれたり、そのくくりで語るにはちょっと強引かなってものでもいいのはあるんだけど。
一番の違いは語感の良さよね。いいもん食ってる人は放り出すうんこも違うって感じ。
380:陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 22:07:56.88 ID:us1zTvTwO
>>327
渋谷系って今聴くと果てしなくダサいわよw
413:陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 16:50:01.08 ID:ctNkLwps0
>>380アレンジが古臭いだけで、歌詞がダサいってことはないでしょ?
渋谷系で歌詞といったらフリッパーズとともにピチカートの方思い出すわね。
わたしの読者の趣味と歌詞の世界とか言葉のチョイスとかが近くて、なおかつ韻や譜割が良かったのよね
423:陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 02:39:10.22 ID:ywqXKaojO
>>413
ピチカートって曲は嫌いじゃないけど歌詞はなんか薄ら寒いわ
でも渋谷系が受けた理由って、そういうリスナーの
「日常生活の比喩を上手く汲み取って聴いてるオサレで違いの分かるアテクシ」
みたいなお手軽な優越感を煽るのが上手かったからよね
425:陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 02:49:58.26 ID:IudA8jfG0
>>423
ID同じだけど、なんか論点ずれてるわね。少女時代の歌詞を日本人が書いてるなんて、知ってたとは言わないけどそうだろうと思ってたわ。
431:陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 06:00:07.02 ID:ywqXKaojO
>>425
あんた一体何言ってんのよ?
あんたが「J-POPの歌詞に比べたら~」と言ってるのに対して
そもそも比べる以前にどっちもJ-POPよと言ってる訳だけど
2chだからどうとか意味不明だわ
433:陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 13:44:12.36 ID:JXm1OjRz0
>>431だから、論点がずれてるっていってるのよ。少女時代がJPOPか否かなんて事は問題にしてないのに。
まあ、いいわ。2ちゃんねらーとか一括りにして余計煽っちゃったみたいで、悪かったわね。
あとピチカート・ファイヴの歌詞で「日常生活の比喩」ってどんなのの事いってんの?
443:陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 23:09:13.02 ID:ywqXKaojO
>>433
の>JPOPの歌詞に比べたら少女時代とかの
の部分に対してのレスをしてるの、
「論点ズレてるわ」とかそういう言い訳は無駄よw
374:
陽気な名無しさん:2012/03/12(月) 19:21:50.52 ID:TSgbeKqsO
ミスチルの詞が素晴らしい扱いされ過ぎなのが納得いかないわ
403:
陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 19:42:51.56 ID:MdAINNZJ0
桜ソングって誰のために作ってるの?
卒業時期に安っぽいおセンチ気分のガキかしら
遠山の禁さんのこの桜吹雪が~なんて言い方なら粋だけど
桜ひらひらだの桜~桜~だの池沼かしら
聞いて喜ぶ方もアホだけど作る方もアホだわ
404:
陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 20:13:43.48 ID:81hgc7uM0
誰かのために作ってるわけじゃないでしょ。
全部自分のためよ。
405:
陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 20:25:19.04 ID:EkG8UjdT0
阿久悠いわく、
昔の曲は物語を語っていたのに対して、
今の曲はメッセージを伝えているだけなんだって。
414:陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 19:38:52.80 ID:xpNiMk4OO
>>405
昔の歌詞だって、そんな大した事を書いていないわよ。
内容的には「ヒロインが海辺で遊んでいたら、優しい彼が走ってきて、たわむれる2人」とかその程度の歌詞が大半でしょ?
んで、「バルコニーのグラスに2本のストローが仲良く揺れるの」みたいな感じの、
いかにも職業作家らしい小洒落た言い回しが出てくるんだけど、「それで?」って感じなの。
「それで、その歌詞でどう感動すればいいの?」みたいな。
415:陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 19:43:34.43 ID:7PdEpOQf0
>>414
大人しく聖子のさくぶんでも有り難がってなさい。
432:陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 11:40:51.50 ID:Tke7z6ADO
>>414
それでいいじゃない。
463:
陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 19:37:51.84 ID:zKtiqlt3O
SAKURA,I love you/西野カナ
SAKURAひらひら舞い落ちるたび 君を思い出して
誰にも言えない 心の中でずっと叫んでる
もう好きじゃない もう好きじゃない
本当はまだ分からない
どうしたらいいの? 言えない I love you
今年も桜並木が綺麗だね 2人の待ち受けだったね
今となりにいる人は君じゃない 静かに散ってくあの約束
もしかしたら君も誰かと来てるかなって 探してる本当は
uh...彼が優しく uh...微笑むたび
はっとして 笑い返して 嘘ついてるみたいね
- 関連記事
-